
2021.7.1より、長野電鉄の特急列車「スノーモンキー」「ゆけむり」に指定席が設定され、
1ヶ月後までの列車に対して予約可能ということで、既に発売が開始されています
先日、念願だった「長電半日乗り倒し」を行い、何か喋ろうと思った矢先のこのニュース

どうなのかなー?
と思いつつ、それはそれで喋ろうと思いました
詳細というか内容はコチラ

ネット上での予約、発売でクレカ決済、ということはオンライン決済ですか?
対面での販売は車内で可能とからしいので、現金での購入は車内で、ということになりますね
9-17時までの対象の列車限定というのも珍しいです
¥300の料金は、あくまで「座席」が対象であって、特急料金¥100は別途
特急にも有効なフリーきっぷであれば、指定券のみの購入
しかもどこぞの大手と違って24時間予約可能っぽいです
但し、一度購入しちゃうとキャンセル時に払い戻し料金が発生するので、その辺は考えないとですね
¥100ですけど
予約対象は元小田急ロマンスカー、10000形「HiSE」=「ゆけむり」の進行方向の先頭車両が1つ


展望席も含まれるのである意味納得です
今までは早い者勝ちな座席だったので、指定券購入で安心の着席ですね
しかも、というか、後展望は自由席扱いなのでお好みでどうぞ、ということに
もう一方は元「N'EX」253系=「スノーモンキー」の1号車


この車両だけはリクライニングシート、という事での設定でしょう
「ゆけむり」と比べるとどうかなー?
な疑問も
別に「ゆけむり」もリクライニングしないし、「スノーモンキー」は真ん中のテーブル付きボックスも快適です

俺だったらコチラを選択しますし、指定席料金を嫌う向きが自由席に集まって「密」っぽくなりはしないか?
なんて邪推をしたり、売れるのか? とか思ったり
…しましたが、サイトを覗いてみると、ちょこちょこ埋まっていたりした上、
「ゆけむり」については展望席でなく、普通の座席が埋まっていたりで、その方々の意図を訊いてみたい所です
で、「スノーモンキー」の1号車は、座席単体での快適性なら確かに有効ではあります
で、そんな長電さんは様々な車両が在籍しています

有効なフリーきっぷを駆使して半日か一日か、乗り比べするのは楽しいと思います
自分もJR東日本や小田急時代にはありつけなかったN'EX、HiSEの展望席が長電さんで格安で楽しめました
未体験の方や、再び味わいたい方にオススメです
長電さんの特急列車にも有効なフリーきっぷの他、JR東日本の「週末パス」も有効です

特急料金などは別途になりますが、自由席なら1列車¥100なので大した問題は無いでしょう
長電さんの施策に反対する訳ではありませんが、指定席でなくとも十分楽しめると思いますので、長電さん、オススメです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/06/03(木) 10:00:00|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0