【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 10-593 「E127系100番台 大糸線(1パンタ編成) 2両セット」 購入整備編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 10-593 「E127系100番台 大糸線(1パンタ編成) 2両セット」 購入整備編

DSC01433.jpg
先日、秋葉原の「ホビーランドぽち」のジャンクで画像の物を購入しました

・KATO 10-593 「E127系100番台 大糸線(1パンタ編成) 2両セット」 ¥7,700
・LED室内灯クリア 3本 ¥990


E127系の大糸線は中古品で、「ぽち」や「ポポンデッタ」で¥12,000の値札が付けられて売られてたりしています
メーカー価格は¥8,250だというのに…

で、再販の気配もないし、この価格で購入するなら今しかない…!、と思い切りました
それでも¥7,700だし、新品店頭価格で試算すると¥6,022程度でした

大糸線の場合、クハに霜取り用の所謂「前パン」仕様の物もあって、実際に同時にジャンクで刺さっていましたが、
¥100程高いのと、「そんなにパーツ要らんわ」と思い、コチラにしました

新品だったら価格変わらんのになぁ…、とか、塗色は別として、
前パンだろうが同じ形式が2本以上あるのは虚しいことを既に味わっているので、その辺を心のなかでボヤいたりしてました


ちなみに室内灯の方は、3本のうち2本の導光板の先端が折られていましたが、結果的にはもっと折ることになるので、
取り敢えずはお買い得という方向で購入しました
ざっくり計算で、6本入りが¥3,000としてなのでうぇい、ということに









さて、室内灯以外に整備に必要な余り物の材料を揃えます
DSC01434.jpg
電連、胴受け、車体間ダンパー










更にはフック無し密連形カプラー
DSC01437.jpg
コチラは最後の2個で、701系の中間から捻出したものです

我が初心者の俺の路線の701系の中間はフック付きで、車体間ダンパーによるジャンパを取り付けた仕様になっています










前面のカプラーをフック無しの物に交換
DSC01439.jpg
電連と胴受けは接着剤を使用しています










これが少し厄介な事に
DSC01441.jpg
クハの台車とカプラーの「お尻」が干渉し、台車の前側が下方向に押し付けられて転がりにくい状態になってしまいました

何故かクハ側のみの現象です

で、干渉する部分の両方を削って解消を試みます

台車側はスノープラウが取り付けられており、削りすぎると取り付け不可能な恐れがあるので注意が必要なのと、
外れやすさ解消目的で接着剤を使用しました









取り敢えず前面はこんな
DSC01444.jpg
701系仙台色のスカートをそのままに同じ整備を施すのとほぼほぼ同じ状態だと思います









お次は室内灯です
DSC01440.jpg
導光板は、画像の状態では長くて干渉してしまうので、もう1ブロックカットです









こんな感じで点灯です
DSC01442.jpg
今更ながら、床上は塗装されており、室内が映える現行仕様なのが驚きでした

動力は新潟色と同じく非フライホイールです
床上が塗装されているのはフライホイール搭載の701系と同じで、両車の中間のような位置付けに見えます










締め(?)は車体間ダンパー
DSC01443.jpg
…のダンパー部分をカットです









やはりこの仕様が最善だと思うのです
DSC01454.jpg
車両として実感的というか

次回は車両をご紹介すると思います


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/06/07(月) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO 10-593 「E127系100番台 大糸線」 クモハE127-102編 | ホーム | 「【Nゲージ収納】CASCOさんの3両用ウレタンが有能と言いたい話」という動画を作りました>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4400-0445f5c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (337)
Nゲージ (1853)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (153)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR