【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 岡山→出雲市の個室寝台車と温泉
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

岡山→出雲市の個室寝台車と温泉





moblog_73c2a671.jpg
・岡山 6:34発 →山陽.伯備.山陰本線.出雲市
4031M 寝台特急 サンライズ出雲号 出雲市行










岡山での7分の停車時間を利用して飲み物と間食を購入

残り時間でサンライズ瀬戸の先発を見送って列車に戻った
2021062308551068f.jpg
ラウンジで暫く過ごし、岡山での乗務員交代と先々の案内放送を聞く











2021062308551089e.jpg
岡山からの加速は最速120km/h










倉敷から伯備線へ、中国山地縦断へ向かう
202106230855106bb.jpg
個室に戻ると朝陽が少し差した


伯備線昼行(朝だが)
特急やくもで岡山→出雲市をやったのは2018年だったか、それ以来

最近に鈍行の履歴がないのはなんたる贅沢者かw


列車はかなり馴染んだ、それでいて懐かしい「汽車旅」のリズムを刻んで進む
75km/hだった

いつもこういう旅に憧れていたんだよな、と感じる










初夏の緑が溢れ、路線に絡む高梁川と共に、雲を通した柔らかな朝陽が爽やかに照らす
2021062308551051d.jpg
いつもは夜の景色を眺めていた
朝はこうなのか、と新鮮


そんな景色を個室寝台で寛ぎながら眺めて過ごす至福











採石だか砕石だか
2021062308551076a.jpg
井倉とはそういう「鉱業」の建物、工場がある










7:43 新見着
20210623085510036.jpg
幾度となく下車して買い物したり、宿泊の経験もある土地だったが、最近は「やくも」を含めて素通りばかり

鈍行でない限りはそういう事になるし、近年は津山線や姫新線、木次線訪問で縁があった筈だがあやふや…



足立を過ぎて上り勾配を強く感じる
暫くすると岡山と鳥取の県境とその隧道
沿う高梁川と日野川の分水嶺の案内放送
また、特急通過待ちもあるという

確かに隧道を抜けて下り勾配になった











上石見で対向列車と交換した
20210623090015104.jpg
クモハを先頭にした3両編成
上石見は伯備線で標高が最も高い445mらしい



改めて夜行列車は凄い、夜行列車での出発は凄いと思った
出発まで割とのんびり構えて支度して、
翌朝まで長い距離を走ったにも拘わらず、まだ長い今日一日が残っている
利便性とは本来こういうものだろう









根雨の辺りか、「高い'」と思う山は大概1000mを超えている
20210623090015cdd.jpg
高いが故か、曇天だと頭を雲に喰われてしまう










20210623090015267.jpg
山陰、伯備線の見所、大山はモロに雲隠れ










20210623090015490.jpg
隣の豪円山は比べて低い分、良く見える









右手からの山陰本線へ合流して伯耆大山を通過
202106230900151e5.jpg
9時を回って米子へ

上りより時間が長く感じられ、楽しい










202106230900157bb.jpg
安来でも「やくも」と交換










20210623090511386.jpg
そろそろ降り支度を始める









2021062309051154f.jpg
中海が見えた













松江、乃木から宍道湖
202106230905110ab.jpg
最後の見所

今日は鮮やかな青だった

宍道まで割と長くレイクビューが堪能できる











宍道からは110km/h超のラストスパート
20210623090511498.jpg
終着アナウンスで、列車は到着後10分停車とのこと


9:59 出雲市着

ここで記念撮影する向きは少なくない

そして俺はここで終わりじゃない

次の列車は11:24発と余裕がある










南口すぐにある温泉「らんぷの湯」
20210623090511039.jpg
上りの「出雲」の前に入れば、車内でシャワーの必要無く個室で寛げる

今回の下りからなら半日の汗を流して
休憩スペースで休める

何とも「出雲」と縁が深い温泉

…快適で楽しいのだが、四国入る前に満足してねぇか?


そしてこの先は「山陰の暴れ馬」が待ってるぞ



サンライズ「出雲」はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/06/23(水) 08:52:18|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「山陰の暴れ馬」キハ187系と日本海 | ホーム | 旅の始まりが個室寝台車で>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4417-2af961f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR