


出雲市駅南口の温泉
「らんぷの湯」に浸かって、休憩スペースでゴロゴロして休んだ
先々の食料が必要なので、時間を見て退室
山陰の更に西に食料はあるのか、分からない故
当該ホームでは列車の乗車位置を示す「装置」があった

・出雲市 11:24発 →山陰本線.益田
3003D 特急 スーパーおき3号 新山口行
「山陰の暴れ馬」
キハ187系が今日も健在
加速鋭く山陰本線を爆走する
立ち上がりから暴れっぷりを発揮しまくる列車内で飯が喰えるかは不安

反対側の窓席の若いビジネスマンも、大型のノートパソコンを持ち上げながらマウスを操作
今の所Max110km/h

西出雲通過辺りで検札
〈米子車掌区〉
山陰本線の日本海が綺麗に見えるのは順光故

この日も青く、水面が透き通っている
列車は直線でも暴れる
曲線では振り子を効かせて暴れる
余りの暴れっぷりにウトウトしながら江津へ

とかく振動が絶妙
浜田から暫くオーシャンビュー

青に白い飛沫が映える
折居で暴れ馬同士の交換

駅通過時は大概減速する
三保三隅からの日本海は益々開放的に広がりを魅せる

島根、山口県の山陰本線のダイヤは薄い
このオーシャンビューを売りにした列車で活性化、先々の路線存続を望みたい
人には寛ぐ、飲み食い、楽しむ空間が必要だ
良い景色と列車があれば成立可能だ
益田到着を前にした波打ち際は濁色
前日は悪天だったか
↓
13:04 益田着
7分で乗換
ここから陽が暮れるまで鈍行旅

・益田 13:11発 →山陰本線.長門市
1571D 普通 長門市行

ボックスシートのキハ40の存在もまたありがたい限り
外も例年なら梅雨空だったかもしれないが、結構な快晴、夏か、と思える

暫く鈍行からのオーシャンビューを楽しむ
江崎で高校生を主に7割程が降りた

確かに住居が少なくない、地元民か
どーも車内の「臭い」が気になる

折角(?)閑散な車内
他の客から離れた座席に移動して窓を開けて換気
国鉄型キハ40に揺られつつ、エンジン音に耳を傾ける

のんびりした景色と気分は久し振り
自動車とチェイス

スピードメーターは60km/hだった
東萩で客は俺一人に

流石に駅前は結構拓けていて、宿泊にも困らなそう
次の萩で中年夫婦が乗ってきた
玉江で更に2人
↓
15:03 長門市着
次まで17分とかは割とのんびりできた、乗り換えた車内で

・長門市 15:20発 →山陰本線.小串
971D 普通 小串行
先と同じキハ40

美祢線のキハ120と同時発車した
スマホが誤作動
30分程格闘
原因のGoogleそのものを強制停止とかして対処
先生何やってんの!?
…のんびりした気分はどこ行った
直射日光が暑い

扇風機を作動させて快適に
アナログ万歳
気付いたら人気がない
次は特牛

その特牛で一人乗ってきた
滝部で列車交換

今日の山陰本線はその案内をしてくれない
幾度となく面した日本海の水面は下の岩が見える程は澄んでいる

並ぶ道路は下関まで36km
↓
16:35 小串着
次まで5分なんだけど尺(?)の関係でここまで
山陰本線は続きます
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/06/23(水) 21:55:16|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0