【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 8000系グリーン車と予讃線の海を眺める 伊予三島→伊予市
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

8000系グリーン車と予讃線の海を眺める 伊予三島→伊予市



昨晩のお宿
「ホテルリブマックスBUDGET伊予三島」
は普通に使えるビジホだった


想定より早目にチェックアウトできて、買い物の他、昨晩発券できなかった今日の指定券を申し込んだ


最後の1件だけ窓口嬢が「?」とファイルを取り出し、マルスを操作、発券

出た指定券は120mm券だったが、区間を改めて見直し、納得


高松や伊予三島は海が近く、蒸しやすい










20210625224119d5b.jpg
・伊予三島 9:34発 特急 しおかぜ.いしづち10号 岡山.高松行

…で1駅動
朝から特急というのは贅沢という気分の良さ


9:38 川之江着
暫し待つ













2021062522411948a.jpg
・川之江 9:49発 →予讃線.松山
3M 特急しおかぜ.いしづち3号 松山行










…結局8000系尽くしなのだろうか
20210625224119c64.jpg
嫌いな訳じゃないが、8600系もいるのに「これしか来ない」のは
「肉も魚もあります でもお前は魚だけな」
という歯痒いというか

一応、朝からグリーン車の贅沢なんだが










列車はしれっと130km/h運転
20210625224119306.jpg
検札も見るだけ











伊予土居から軽い山越えをして新居浜へ
20210625224119692.jpg
今日は曇天
山には靄がかかる
雨の予報もあった











伊予西条で8600系と交換
202106252241195e4.jpg
当たり前ではあるが、2700系と同じ仕様に見えた

ここから高縄半島を今治を経由して回る


背面ポケットにグリーン車向けの雑誌があった
道後温泉の特集だった
覚えてたら来年は宿泊したい

別所温泉も同様にやりたい


割と小まめに停車する特急だが、今治からは伊予北条に停まらないため、終着まで30分以上ノンストップ












菊間から暫く、斎灘というらしい海が眺められる
20210625224453d90.jpg

2021062522445357d.jpg
タンカーらしき船舶が浮かんでいた











今回の座席は2列目で前展望に近い
20210625224453900.jpg
割と傾いているなぁ、とか












頭上の高架化工事を眺めて終着
20210625224453d0f.jpg


11:15 松山着

…駅弁が見当たらなかった

幸い軽食類はあるのでこのまま先へ行く事にする


乗り継ぎ列車は宇和島からの折り返しだった












20210625224453053.jpg
・松山 11:27発 →予讃.内子.予讃線.伊予大洲
1061D 特急 宇和海11号 宇和島行











今やこの区間は2両がテッパンか、の2000系
20210625224453d4b.jpg
軽く115km/hから始まった



向井原から高架を上がって「山線」内子へ向かう

高規格路線であり、新幹線同様に隧道が多い













内子から内子線を経由して伊予大洲へ
20210625225002865.jpg

20210625225002d49.jpg
左手にドン、と構えるは四国山地の片割れか


12:03 伊予大洲着
「山線」の次は「海線」という事で
















20210625225002b3c.jpg
・伊予大洲 12:18発 →予讃線.伊予市
4920D 普通 伊予市行











「海線」はキハ32形1両
20210625225002894.jpg
見習いと教導で運行

キビキビと指差称呼
チェック項目は、一般人にしたら気が遠くなる程多い











2021062522500274d.jpg
沿線はローカル線らしい田圃と山々の長閑な景色が展開する













沿う肱川はやがて海へ繋がる
202106252250029f9.jpg
路線は肱川から離れて伊予長浜へ











その伊予長浜で列車交換
202106252254269d3.jpg
1分未満遅れていたらしいが、ここでキャンセルがかかる











工場の群と隧道の先に海
20210625225426244.jpg
遠くは靄

ローカル気動車に揺られながら、のんびり海を眺める












高野川から緑の中の山越え
20210625225426e07.jpg
山越えが終ると右手からの「山線」の高架と合流して向井原へ


13:26 伊予市着

取り敢えず海を眺める行程はここまで

次回は温泉目指します、多分


ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/06/25(金) 22:39:27|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<末端の2000系、素晴らしき予土線の温泉と四万十川 | ホーム | 2700系と8000系のグリーン車で御免→児島→伊予三島>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4423-ce6babdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (607)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1963)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR