【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 末端の2000系、素晴らしき予土線の温泉と四万十川
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

末端の2000系、素晴らしき予土線の温泉と四万十川






13:26 伊予市着
次の特急までは然程待たない












DSC01698.jpg
・伊予市 13:32発 →予讃.内子.予讃線.宇和島
1065D 特急 宇和海15号 宇和島行










DSC01699.jpg
N2000系を含めた3両編成が来た










DSC01700.jpg
列車は高架で「海線」と別れて「山線」へ










DSC01701.jpg
内子では対向特急と交換










手持ちの地図帳では名前も分からない、高い山が幾つか
DSC01702.jpg
900mも無いらしいが、そのくらいあれば「高い」と見えるらしい

伊予大洲からは所々で速度が落ちる場面がある










八幡浜を出ると隧道を使って山越え
DSC01703.jpg
伊予石城で信号待ち運転停車

卯之町、伊予吉田と、町ごとに山越えがある

うとうとしながら終着へ


14:47 宇和島着
30分以上ある空き時間の内に飯問題を解決しないといけない

…結局7-11のサンドイッチを待ち合いスペースのベンチで済ませた
去年もやってた気がする












DSC01704.jpg
・宇和島 15:20発 →予讃.予土線.松丸
4820D 普通 江川崎行










「海線」でも乗ったキハ32
DSC01705.jpg
平日とはいえ乗客数2人…










DSC01706.jpg
予讃線から右へ別れて予土線へ










昔ながらの造りの元宇和島線の区間
DSC01707.jpg
山路を30km/hで進行する

ロングシート車ながら、四国で最も特殊なローカル線ではなかろうか?
これぞ旅情か…










伊予宮野下で20分もの停車
DSC01708.jpg
ネットしておく

…旅情?










一際高く、尖り気味な山
DSC01709.jpg
三本杭なら1226mなんだが、違うらしい












地図では、その三本杭を松丸まで時計回りに回り込んでいる
DSC01711.jpg
高さがあるせいで、逆に雲に喰われて姿が朧気になっている


近永で地元高校生か、10人ちょい乗ってきた


16:25 松丸着

2020年は悪天候を危惧してスルーした
2021年の今年、久々、よーやっと来れた










「森の国 ぽっぽ温泉」
DSC01712.jpg
¥520の他、タオル¥160購入










浸かった後は休憩室でゴロリ
DSC01713.jpg
無料Wi-Fiも速かった









DSC01714.jpg
・松丸 18:15発 →予土.土佐くろしお鉄道.中村線.窪川
4824D 普通 窪川行

今日3回目のキハ32
地元高校生がゴッソリ降りてった










暫く四万十川との絡みを楽しみたい
DSC01716.jpg
ただただ何もしない










江川崎で列車交換
DSC01717.jpg
ここから規格が変わり、速度が上がる










今日の四万十川は透き通りつつ、緑を映せる
DSC01718.jpg
囲む山が高いのは大歩危を思わせる

昔は「ロングシートつまんねえ」で終わっていたのだが



予土線の景色の独特さを知ってしまった
鮮やかさが凝縮されつつ、山河のスケールが大きい

四国では土讃線が欠かせなかったが、や予土線も外せなくなった
温泉も加われば最高だ










土佐大正で2分程停車
DSC01719.jpg
行き違いではないというので、それはそれでホームに出てみた

高い山々に囲まれ、圧倒された
19時を回っていたが、まだ明るさがある
良い時期に来れたと思う



若井の手前
右手の下に中村線のループ線が見えた
川奥信号場で一旦停止した


19:39 窪川着
最早待つのみ

駅の待ち合いスペースなどは綺麗にされて過ごしやすい










DSC01720.jpg
・窪川 20:11発 →土佐くろしお鉄道.中村線.中村
2081D 特急 あしずり11号 中村行

今日のラストランナー、2000系

窪川-中村.宿毛間も「バースデイきっぷ」の有効範囲なので、指定券発券も乗車も可能なのだが、
土佐くろしお鉄道線内のみの指定券発券となると、通常とは操作が違い、指定券も120mmで出てきた

ちなみに土佐くろしお鉄道線内の駅で「バースデイきっぷ」を利用した指定券発券はできない










DSC01721.jpg
基本的に真っ暗なんだが、最前列で、前照灯で少し前が見える










土佐佐賀で普通列車と交換
DSC01722.jpg
以降、割と坦々と進む


20:49 中村着
以前、中村で下車した際、宿泊も可能と見ていた

そんな今夜のお宿は駅から5分くらい
「クラウンヒルズ中村」
公式サイトからの予約で¥4,200

ミネラルウォーターと朝食無料
部屋は広い方

今日は温泉入ったんで飲んで寝ます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/06/26(土) 09:32:24|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2000系と2700系のグリーン車で行く上り土讃線 | ホーム | 8000系グリーン車と予讃線の海を眺める 伊予三島→伊予市>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4424-7aee43f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (337)
Nゲージ (1853)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (153)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR