
KATOさんから再生産された 10-530 151系「こだま・つばめ」 8両基本セット
今回は「整備」します
いつもの純正室内灯セットと「車体間ダンパー」を用意します

TamTamさんでは、誕生月に5%引きチケットを貰えるので、利用して151系共々お得にまとめ買いしました
更には「サフィール踊り子」で不要だった導光板も余っており、ある意味やりたい放題です
室内灯は導光板を屋根裏に嵌めるタイプで、最近の雑誌では「スキルが必要」とか書かれてました

先頭車は2ブロックカットしたかと思います
ビュッフェ車がどういう訳か、LEDユニットと導光板が干渉するのか、やや嵌めづらかったです
結果

「パーラーカー」は窓が大きくて雰囲気も抜群
思わずニヤリ、でした
「車体間ダンパー」はダンパーをカット

いつものようにというか、ご覧の通りというか
冒頭の画像と共に「効果」をご覧いただければ、と思います

次回は車両をご紹介すると思います
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/07/01(木) 07:46:04|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは
私は前のモデルを持ってますが、パーラーカーのみ白色室内灯にフィルターを入れましたよ
- URL |
- 2021/07/01(木) 17:44:59 |
- 奥州荷役問屋 #sSHoJftA
- [ 編集 ]
おー、
実車はほんのり電球色だったのでしょうか?
画像からはイマイチ読み取れませんでした
床上パーツの発色で特別感あるからコレで良いかなー、
くらいに思ってました
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2021/07/01(木) 17:56:55 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]