
先日、「趣味は何ですか?」
などという質問を受ける場面があって、自分の場合は「Nゲージ、鉄道模型」「時刻表検索」がそれに当たるんですが、
前者は割と専門用語っぽいものが多くなりがち、後者はそもそも「何が面白いのか?」と訊かれたら説明できない
しかし、「鉄旅」を少々力を抜いて「旅行」とすれば、大概の人の共通の話題としてやりやすいんじゃなかろうか、という判断で
「旅行」としたのですが、これが割と間違えました
Q「へー、どこ行くんですか?」

俺「四国っす」
Q「四国のどこへ行くんですか?」
この辺から展開がおかしくなってきます
鉄同士であれば何てことない会話の展開ですが、鉄道を知らん人に予讃線や土讃線、予土線の松丸の温泉、
とか言っても多分通じない
そこで
俺「一周する感じで…」
Q「へー、何があるんですか?」
俺「大歩危小歩危とか…」
Q「大歩危小歩危って何ですか?」
まさか大歩危とかを知らないとは思わないじゃん?
四国でも有数の観光地、景勝ですよ?
コレを知らない時点で会話が成立する筈もなくw…
俺「峡谷というか、渓流というか…」
そんな「趣味を話す事の難しさ」を身を以て知った話、でしたw
普通の人が気動車もひっくるめて「電車」って言っちゃうのは仕方無いとしても…
…普通に素直に、Nゲージで鉄道模型とか言っといた方が楽だったのかしらん??
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/07/01(木) 19:15:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0