【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 151系「サハ」と顔が格好良い「クハ」編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 151系「サハ」と顔が格好良い「クハ」編

DSC01819.jpg
KATOさんから再生産された151系8両基本セット

今回は残り3両をご紹介です


パーラーカー編

「モロ」「モハシ」編











8号車 サハ150-17 9号車 サハ150-5
DSC01818.jpg
中間付随車です

詳しくないせいもありますが、他の車両と際立って違う要素も見当たらず、2両とも同じなのでこれだけです








12号車 クハ151-5
DSC01820.jpg
東京方を向く制御付随車です

「パーラーカー」のクロ151とは対象的に「普通車」です
スタンダードというか










赤灯ピコン(-ω☆)キラリ
DSC01821.jpg
ヘッドマークや特急マークと、余計な塗装がないのが格好良いと思います

何気に手摺などの細かい表現に、2006年当時の「本気」に感服させられる思いです

実車のクオリティーが元々高いのでしょうが、そういう製品は15年経っても、後発の製品に見劣りしないですね

良い製品に目を付け、購入できたと満足しています



ちょっと短いですが今回はここまで

もうちょっと151系を眺めます

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/07/06(火) 07:43:37|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<【Nゲージ】KATO 151系 TORM.のウレタンで収納と、ちょっと試運転編 | ホーム | 【Nゲージ】KATO 151系 2,3,6,7号車「モロ」「モハシ」編>>

コメント

往年の覇者ですね

今晩は。東海道新幹線 0系の出現まで、旧国鉄在来線のトップだった 151系。貴モデルは良い史料でもあると思います。
東海道線から退いても、山陽線や上越線で 長くエースの座にありましたね。後者の「とき」などは、拙学生時分に機会が
あったにも関わらず、ほぼ不撮でした。東北線で主戦だった電機 EF57と共に、今は大きな後悔でもありまして。泣
  1. URL |
  2. 2021/07/06(火) 21:16:52 |
  3. HAKASE(jnkt32) #-
  4. [ 編集 ]

>HAKASE(jnkt32) さん 覇者!

なるほど、たしかにトップでエース!
だから格好良いのかと納得です

実車は見たこと無いですが、ヱヌゲで手にして眺めて「こういう物だったのか」と知れるのは楽しいですね


「とき」ほぼ不撮とは惜しいですねw
撮り鉄にしろ、乗り鉄にしろ、「車両がある内にやっておけ」は真理ですね


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2021/07/07(水) 12:58:54 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

ちょっと勉強しました

カサレリア様
151系のご紹介ありがとうございました。遠い昔に感じてましたが、ぐっと身近に引き寄せて頂いた思いです。この機会に、鉄博が企画展で出した「電車特急50年」の冊子で、151を勉強し、2点驚いたところがあるので書かせて頂きます。1.ヘッドライト横のマーカーランプはブルーで、始発駅入線時や主要駅通過時に交互に点滅する:白黒写真では片方だけついているように見えるものがありました。実物を見てみたかった。。2.最後尾になる場合、ヘッドライトには赤いフィルターをかぶせる。緊急停車の際、ヘッドライトを点滅させ、後方に知らせる。その際、赤だと目立つからとのことでした。このため東海道では151はどちらに走っているか一目瞭然とのことです:確かにグラサンをかけたように見える写真があり、変だと思ってました(古い写真だから劣化かなと流してました)。ご存じでしたら今更すみません。それにしてもかっこいいですね~、欲しくなり迷ってます。
L特急superすうぱあ
  1. URL |
  2. 2021/07/12(月) 12:40:48 |
  3. L特急superすうぱあ #-
  4. [ 編集 ]

>L特急superすうぱあさん 何と!!

凄いです!
151系は特に考え抜かれて色々な場面に対応していたのですね!

改めて151系を眺めたくなりました!


記事でも書いていますが、格好良く、編成も長め
しかし価格的には安価というか、お得というか
なので本当にオススメの1本です!


素敵な情報コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2021/07/13(火) 23:47:01 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4438-9dde8abf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1858)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR