
285系「サンライズエクスプレス=サンライズ瀬戸・出雲」
設備として、個室内でも立てる「シングル」を始め、最高級設備の「シングルデラックス」や格安な「ノビノビ座席」は
よく取り上げられるものの、僕様の大好きでここ一択!な
「ソロ」って誰も取り上げないどころか、
「狭い! シングルにしなさい!」などという声さえ昔から聞こえていた「ソロ」
旅中に何度も称賛した記事を書いてきましたが、今回は改めてサンライズの
「ソロ(上段に限る)」の魅力を
書いてみたいと思います
階段部分で立てます!


なので着替えもそんなに大変じゃないです
接客サービス的にゴミ袋や電源コンセント、スリッパ、ハンガーなど、基本的なアメニティーは「シングル」と変わらないです
「シングル」に劣るとすれば、テーブルが無いこと(早くも「劣る」とか言い出したw)

駅弁とかを食うのにベッドの上では…
という向きは、寧ろ僕様も納得ですが、サンドイッチなどの軽食だったら、窓框を利用すれば然程抵抗はないと思います
僕様はそれ向きです
寧ろコーヒーなどを用意して「個室」で寛ぎましょう
どうしても「弁当」したい方はラウンジが良いかと思います

ラウンジは「ソロ」と同じ車両にあります
気分転換にも最適ですね
様々な設備がこの車両に集約されています

飲み物やシャワーカードの自販機もココで、シャワー室もこの車両なので、
厠を含めて何においても「近い」のも「ソロ」の良い所です
改めて個室へ
「個室」なのでテンキーロックできます
「個室」内は上段に限り、荷物棚があります

僕様は大型のビジネスバッグをココに収めています
サイズによってはキャリーケースも入ると思われます
窓框には色々物が置けて、軽食程度には耐えられるでしょう
個室内は全消灯し、外の、夜の独特の車窓を楽しみます
「シングル」よりベッドの位置が高いので視点も高く、車窓をよりダイナミックに楽しめます
コーヒー片手に寛ぐのが乙で好きです
ちなみに車内では短パンに履き替え、リラックスします
もう「宿」そのものですよ、ココは
「寝台特急なんだけど、寝るのが勿体無い、だけど寝台なんだから寝ないと勿体無い…」とお悩みの方々へ

眠くなったら寝れば良いのです
眠れなければ、起きて夜の景色を愉しめば良いのです
夜行列車が風前の灯となってしまった頃に、ようやく見つけた「夜行列車の過ごし方への答え」です
そして今回取り上げた「ソロ」は「シングル」より¥1,000ちょいお安いのです
コツが分かれば「ソロ上段」であれば個室として快適に過ごせると思います
「ソロ下段」は上段とは真逆のベクトルを向いているのでオススメしませんw僕様は「シングル」を「ソロ」並に愉しむことが出来ませんでした
「ソロ上段」との相性が抜群で、「シングル」とは合わなかっただけの話ですね
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/07/11(日) 07:51:03|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0