【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】目指せ、複線立体交差レイアウト
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】目指せ、複線立体交差レイアウト

DSC01842.jpg
夢の常設、立体交差レイアウトを目指して工事してました

取り敢えずは必要な高架橋付カーブレールを買い足し、結果としてチャームポイントだった
デッキガーダーと引き換えの立体交差になりました


寸法は190×70-90(変形)で317、280Rのカーブを採用しています

橋脚にはレンガ橋脚、5mm、10mm、20mmを駆使して勾配の調整に挑みました











交差部分には強度なども考慮してリレーラーレールを採用
DSC01843.jpg
デッキガーダーや高架橋では下に厚みがあって、更に高さを稼ぐ=急勾配化が必要となってしまうのでこうなりました









高架橋ばかりのレイアウトで、フィーダー接続には難があるので、「それ用」に70mmレールを採用しました
DSC01844.jpg
中央のS字カーブに直線部分が入りました










それと同じだけ、右手の曲線内にも70mmの直線を入れて整合性を取りました
DSC01845.jpg
今回は特段の歪み無くレールが接続できました









ただ、駅の有効長を確保するために左手の交差部分までの勾配がそこそこ急になってしまったので、
勾配をもうちょい調節しつつ、デッキガーダーを組み込む隙を探しています
DSC01846.jpg
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/07/14(水) 07:52:28|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「【Nゲージ】KATOさんの「スーパーはくと」の価格設定にボヤく,しがないオッサン」という動画を作成しました | ホーム | 【Nゲージ】KATOさんの室内灯が上手く行かない方へ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4451-7e2b7dce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (337)
Nゲージ (1853)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (153)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR