「【Nゲージ】KATOさんの「スーパーはくと」の価格設定にボヤく,しがないオッサン」
という動画を作成しました
https://youtu.be/m_Kgefu_iNM最早PC画面撮影してダラダラ喋るだけのオッサンの音声動画になってしまいましたw

しかもとうとう酒を呑みながらという体たらくっぷりw
それでも製品化発表された「スーパーはくと」について喋ります

噂はありましたよね
酒を呑みつつ店頭価格も考慮しつつ、ボヤきます

「高くね?」
みたいな
窓の「ハーフミラー加工」とは?

今回注目の新技術でコストもそこに寄っているんだろう、とは思うのですが…
ツイッターで公開されている動画でも鏡っぷりが分かります

確かにすっげー、とは思うんですよ
で、そういう技術にちょっと失敬な一言を言っちゃいましたw

そういう所もご覧いただければ幸いです
更に他製品との価格を比較

今回の価格が妥当かどうか、悩んでいます
「スーパーはくと」にも搭載される「車体傾斜機構」

「最近のKATOさんのは傾きが…」
という、話を横道に逸しながらもボヤいています
https://youtu.be/m_Kgefu_iNM「何もやること無くて暇だわー…」
とかで暇潰しにでもご覧いただければ幸いです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/07/15(木) 07:06:36|
- 動画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
これ、一見すると確かに凄い技術なんですけど、室内灯を必ず取り付けるユーザーさんからすると、ご指摘のようにほとんど意味がない気もしますね。
周囲が明るければ、ハーフミラーが活きるのかな・・・しかしそれでは室内灯を取り付ける意味がないし・・・。
うーん、どうなんでしょうね。
- URL |
- 2021/07/17(土) 12:28:16 |
- KOU #-
- [ 編集 ]
多分購入したとして、最初はそのギミックに「おお~!」
とか感心しちゃうとは思うんですよ
でもその内慣れるかも…
そういう技術にコストが嵩むと、購入する立場としては悩むんですよね~…
車両自体は欲しいものですし…
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2021/07/17(土) 23:17:21 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]