
我が初心者の俺の路線の複線立体交差レイアウト
最初
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4451.html
デッキガーダー差し込みと交差部の調整
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4454.html
駅側からの勾配も調整
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4456.html…で、取り敢えずは最後の一手

トラス橋に手を付けました
トラスを外してレールの下側に取り付ける「上路式」です

これでTOMIXさんの新製品の上路式のアレ買わなくて済むぜ!
…とか、そういう事ではなくて
線路とトラスを固定するポッチのような部分を押し出し、スライドさせてトラスを取り外し、
線路の下側に逆の手順で取り付けて上路式
というのを以前に他人様のブログで拝見して感心し、今回の「一手」となりました
トラクションタイヤ無しの4両も勾配を克服した今回のレイアウトで一旦決着です
後は長編成が克服できるかどうか、という段階です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/07/19(月) 16:33:01|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0