「【Nゲージ】初心者の俺の路線の試運転 KATO,EH10「コンテナ特急たから号」+583系」
という動画が先日視聴回数1000回を超えました
https://youtu.be/17W6F__Ri-Y
2019.5.12にアップロードしたもので、2年以上かかってますw
自分の動画で唯一の1000回超えで、大概は100回すら超えない方が大概だったりします
「試運転」という事で、買ったばかりの車両を只々回すだけの動画です
EH10と、コンテナ特急「たから号」がポイントらしいですが、特にEH10らしいです
「よく分かんない」と言えばよく分かんないです
https://youtu.be/17W6F__Ri-Yならば、EH10使って何かしようかと目論む卑しい俺がいますw
だから注目されないのですよw??
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/07/20(火) 16:38:20|
- 動画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
カサレリア様
再生回数の1000回越えおめでとうございます!私は初めて見せて頂きましたが、昭和の力強さを感じました。出だしのゆっくり進むEH10がより迫力を生んでいるように思います。EH10に関し、リクエストしてしまい申し訳ないのですが、151系との共演は是非見てみたいです。そして今まさにオリンピックが始まります。現実はいろいろnegativeな面ばかり出て若干うんざりですが、151系「オリンピア」で一筋の光明を見てみたいです。オリンピアは181系改造前に田町に配属されていた151系を使い、東京~熱海の1日1往復の臨時急行でした。これをもって151系の東海道本線運用が終了したとのことです(「電車特急50年」で勉強しました。これならパーラーカーに乗れた?)。昭和39年の思い出列車とKATOの再販、ここへきて考え抜かれたものなのかなあ?と一人考えております。もし、カサレリア様が計画していたものでしたら、このコメントはオフレコにしておいて下さい。私はとりあえず手書きヘッドマークを485ボンネットに付けて雰囲気だけ楽しみます(151系も導入予定ではあります)。
L特急superすうぱあ
- URL |
- 2021/07/20(火) 22:05:01 |
- L特急superすうぱあ #-
- [ 編集 ]
毎度の解説、「オリンピア」解説、ありがとうございます!
リクエストは頂けたことで次は何しようか、という上での指針にできましたので、その組み合わせを目指して
やっていこうかと思っています
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2021/07/21(水) 17:01:08 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]