
メンテ目的と立体交差レイアウトに対する試運転を兼ねて車両を回しています
今回はKATOさんの113系とMICROACEさんのE653系「フレッシュひたち」です
E653系の方は特段の不具合も見せず、順調に回ってくれました

113系の方はちょいちょい室内灯のチラツキが見え、台車をバラしで軸受などの接点のクリーニングを行いました
吊り下げパッケージの「ベストセレクション」で我が初心者の俺の路線にやって来た113系は
屋根上のクーラーやベンチレーターが一体成型で、我が路線でも最古参とも呼べる1本です
そりゃこの程度のトラブルは起こって当然ですが、特段の不具合もなく、寧ろスロー発進、走行も利く優秀な1本です
で、このコツコツメンテ作業
PCで音楽を流しながら行うことも少なくないのですが、やり始めると集中するというか、楽しくなってきちゃって、
音楽が終わってもそのまま作業続行するくらいに集中できています
…そろそろ幾つかの車両にシールを貼るべきでは?
とか、今思いました
メンテ後はいい感じに回ってくれました

両車とも立体交差への勾配は難無くこなしてくれました
立体交差は面白いです
出掛けられていないので、割と鮮度の良くない最近です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/07/22(木) 07:23:10|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0