
我が「初心者の俺の路線」にはKATOさんの「ベスト・セレクション」扱いの113系「湘南電車」と画像の「横須賀色」が
在籍しています
¥5,880とお安いのですが、クーラーとベンチレーターが一体成型、アーノルドカプラー、非フライホイール、幌無し

そういう仕様なので、今ならそのお安さに納得なんですが、どんな製品でも安っぽさを吹き飛ばすアイテムがアレです
既にお気付きの方もいらっしゃるでしょうし、「アレ」は既に画像でめっちゃアピールしまくってます
それが
室内灯!
どんな製品でもコレさえあれば映える素敵なアイテムです
今回の113系は言う程安っぽい訳ではなく、塗装は結構手が込んでいますし、そこにカトーカプラーや幌も取り付けた上で
室内灯も組み込んで割と映えているので、この製品のお陰で現行モデルに手を出す気も起きません

室内灯はお金がかかりますが、それの価値は十二分にあります
寧ろ今回の113系に室内灯で済ませていますから、出費としてもお安くというか、お得に上がっていると思います
初めて室内灯を組み込み、点灯させた瞬間、車両が模型から生き物に進化したような感覚を覚えました
それ以来はまり込み、病み付きになり、取付可能な製品には全て室内灯を組み込んでいます
まあ出費の他にはチラつきのトラブル対応というリスクもあるんですが…w

そんな訳でメンテもしました
この車両もウチに来て随分経ちますからねー
床下の集電板までクリーニングしたら完全回復してくれました
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/07/25(日) 07:44:54|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0