


16:36 豊橋着
買い物に下車すると、雨上がりのせいかめっちゃ蒸した
(;´A`)

・豊橋 17:00発 2543F 快速 米原行
東海道本線→…?
転換式クロスシートの313系はスカスカ

コロナ前だったら有難い状況
残り4時間49分
この列車を含めて2本で姫路
この列車で豊橋→米原が2時間10分
これが「青春18きっぷ」で行けるから凄い

快速は最速約120km/h運転
岡崎からの矢作川は濁濁

天候の悪さが伝わる
こちらは曇天だが、行く方向には夏の雲が陽に照されている
安城でそこそこ座席が埋まり、立客がでた

快速は割と小まめに停まるが、順調に各駅を通過
久々に座面に敷くエアクッションを仕様
尻痛を回避しつつ満席に備える
刈谷でも増客

しかし、対向の普通 豊橋行の方が混んでいた
列車が減速
岐阜-大垣で運転見合せ
この列車も熱田に臨時停車、運転見合せ
先へ行くには後続の普通列車へ乗換のアナウンス
…とうとう「来やがった」感がある
↓
17:55 熱田着
…さて、どうするか…

・熱田 18:05発 普通 岐阜行
東海道本線→名古屋
この列車も2分程遅延
当該区間は速度を落としながらも動いているらしい
決断、致し方無し
これ以上の読めない遅延は致命傷に近い
悪い意味でどうでも良い出費だけが嵩んいく
↓
18:16 名古屋着
米原に停まる列車は所定の乗換がギリギリに近く、ここでトラブったらそれこそ致命傷
保険を掛け、¥5,170が吹っ飛んだ

・名古屋 18:32発 51A のぞみ51号 博多行
東海道新幹線→京都
今回の自由席は割と埋まっている
…俺、今日東海道新幹線乗ったんだけどなぁ…
これに乗る価格でホテル代におつりが来るんだが…
保険は高く付いただろうか?
九州が破綻して、今度は新快速で旅をする計画の一部が破綻した
予定を立てると破綻する呪い、俺
九州では¥15,000弱でフリーきっぷを購入予定だった
¥5,170の保険を含めた出費で得られた物は50分程の目的地早着
10分あたり¥1,000ちょい
どこのマッサージ料金か
うーん、この
時刻や天候で外は暗い
上り勾配での圧力が凄い…
乗車中、軽食した

雨の気配はまるで無かった
↓
19:06 京都着
寧ろ雨は京都で降った

・京都 19:14発 3523M 新快速 播州赤穂行
東海道.山陽本線→姫路
結果がこれで、結局立たされる
呪いは続くよどこまでも
それでもこんなことができているだけでもマシ、という言い方、言われ方は認めざるを得ない
しかしながら、こっちの新快速はコロナ前に戻ったかのような乗車率
中々どうして
試しに吊革に掴まらずに立ってみた
割と揺れず、立っているだけなら何とでもなった
新快速車両の性能と足場の良さ
最速130km/hなのだから、国内でも屈指なのは間違いないだろう
新大阪で座れた

後70分くらいか
313系のシートピッチが875mmだったか、特段狭いとは思わなかった
西の新快速の910mmのシートピッチに改めて感心
大阪で即満席
車内の温度が一旦モワッと上がった
(;´A`)
19:59の芦屋

駅の人がやや減ったと感じる
三ノ宮で立客の交換

やや空いて車内の温度が下がった
宿もこの辺にしときゃ良かったんだが、
当初の予定通りに姫路に据え置きしたのは俺の考えの浅さ、ミス
更には22時過ぎの現地入りはキツいと思う体力と覚悟の無さによる
そもそも姫路に設定したのは、翌朝10:09の列車からスタートすれば、
博多には21時くらいには到着できるというダイヤによる
明石で増客
外気の方が低いらしく、一旦涼しくなった

西明石で立客がほぼいなくなった
加古川で大分空いた
↓
20:49 姫路着
…ちょっと保険に納得できた
雨上がりの姫路も蒸した
(;´A`)
さて、今夜のお宿は山陽姫路が近い
「東横INN 新幹線北口」
何と、会員カードが全てを司るカードキーに!?
エレベーターまでカードキーでロック解除!!
ベッドが画角に角収まらない!
公式サイトからスーパーバリュープラン+夏クーポン
¥3,550で無料朝食はデフォルト
東横INNのクオリティーと安さに救われる
シャワー浴びたんで酒呑んで寝ます
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/08/18(水) 07:40:24|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0