【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 213系宇野線往来と瀬戸内温泉と瀬戸大橋と讃岐うどん(かけ)
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

213系宇野線往来と瀬戸内温泉と瀬戸大橋と讃岐うどん(かけ)





高松の「釜玉うどん 岡じま」
で釜玉うどんとちくわとなすを堪能した俺

高松は結構蒸すので、早々に駅に向かい、入線済の列車に乗り込んだ











DSC02245.jpg
・高松 15:10発 3142M 快速 マリンライナー42号 岡山行
予讃.本四備讃線→茶屋町










何度も乗るマリンライナー
DSC02246.jpg
入線から発車まで時間があるのも、空調のお世話になれるので良い

高松-坂出ノンストップの特急に遜色無いマリンライナーの走りに飽きることは無いが、流石に疲れを感じる事を否定できない



九州への旅が出発前に破綻
その期日の殆んどを讃岐うどんに振り向けた

秋に考えていた企画を前倒し、かつ期日拡大して、ほぼ無計画に振る舞った

この時点で新幹線で帰ることは余裕で可能
しかし、それは休肝日の休止を意味するし、多分後悔する










「またのお越しを」
DSC02247.jpg
うん、2時間くらいでまた来ますw










瀬戸大橋
DSC02249.jpg
工場から白煙が上る










浮かぶ島に目が行く
DSC02252.jpg
これが瀬戸内海


15:49 茶屋町着
もう何年も訪れていない路線へ向かう

少々時間があり、下車
茶屋町は無人駅になっていた

運賃表を見ると高松まで¥1,200なのには驚いた

今旅、俺は瀬戸大橋であるとか、岡山-坂出、高松を何回乗ったことか










DSC02253.jpg
・茶屋町 16:12発 1659M 普通 宇野行
宇野線→宇野











名車213系リニューアル車
DSC02254.jpg
以前訪ねた記憶は皆無

茶屋町-宇野間列車の他に、岡山直通便が便利に動いているらしい










高架を下がり、本四備讃線から離れる
DSC02255.jpg
普通にローカル線だなー、という景色と空気

八浜からは隧道もある


16:36 宇野着
何もなかったら即引き返すつもりだった










近くに
「瀬戸内温泉 たまの湯」
なる温泉があった
DSC02256.jpg
土日料金とはいえ¥1,900も取られたのは初めて

知ってる人からすると「高級志向」とはその通りだと思う

お湯は温めから適温もあり、海辺の温泉のお湯は大概しょっぱい


朝夕と温泉に入った
今日はもう良いだろう











DSC02257.jpg
・宇野 17:43発 1666M 普通 茶屋町行
宇野線→茶屋町

来た時と同じ213系編成が1本でピストンしているのだろう










東は緑の田圃だけが広がっている
DSC02258.jpg
ワンマン運転、無人駅であっても運転士が精算対応する事は無い

ICOCAの普及故で、首都圏では成田線.我孫子支線のようなものだろう










高架を上がり、本四備讃線と合流して終着
DSC02259.jpg
2面3線の真ん中に入線


18:06 茶屋町着
両側のドアが開いた

いなかったはずの改札係員がいた












DSC02260.jpg
・茶屋町 18:26発 3153M 快速 マリンライナー53号 高松行










今旅最後のマリンライナーにして日中のラストランナー
DSC02261.jpg
割と埋席していたが、運良く空きがあった










時刻と天候から、暗くなるのが早い
DSC02264.jpg
そんな瀬戸大橋からの眺めもほぼほぼ御仕舞い

中々楽しい、讃岐うどんを中心に廻った放浪の旅だった


高松運転所で準備が整ったと見える、今日のお宿の姿を見て終着


19:06 高松着

今日はこれで終わりじゃない










DSC02266.jpg
「めりけんや」は20時まで営業している










久々かつ試しに「かけ(小)」
ちくわととり天加えて¥520
DSC02267.jpg
普通に旨いが、讃岐うどんは釜あげで、お好みで釜玉か
次は別の店でぶっかけでもやってみるか


後はお宿を待つくらい



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/08/23(月) 16:32:22|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】TOMIX 東武500系「リバティー」 発売日が決定していましたね | ホーム | 【Nゲージ】新レイアウトでTOMIXさんの特急車両を走らせました>>

コメント

こんばんは。

大雨の影響があったとはいえ充実した18旅でしたね。
香川の讃岐うどんは滞在していれば梯子しまくりですが
駅前にあるめりけんやさんは僕も行ったことあり
腹ペコさんでしたので牛肉が入ったぶっかけうどん大盛りを頂きました。

宇野線はお盆休みの18旅最終日に乗る予定でしたが
当日大雨でその日に名古屋に帰れなかった時のことを考え
泣く泣く断念しまして次回以降の宿題が残りました。
  1. URL |
  2. 2021/08/29(日) 00:40:37 |
  3. libertyrail #-
  4. [ 編集 ]

>libertyrailさん 雨…

お陰様で讃岐うどんの奥深さの一端に触れられて中々の旅でした

めりけんやは立地的に行きやすいですよね
味も悪くないし


今年の雨は特にキツい物がありましたよね
自分も九州を断念しましたし…


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2021/08/29(日) 23:54:44 |
  3. のたね #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4515-1ace2516
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1327)
仕事 (0)
鉄道 (609)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (219)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1974)
ちょっとお出掛け (267)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (179)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR