
昔、滝川→釧路を行く「2429D」という列車があったのを過去画像から思い出しました
平成の世に於いて「日本一長い距離を走る普通列車」でした
3回くらいはお世話になった列車です
2021年現在では、東鹿越-新得間の不通、バス代行に関係なくダイヤが寸断され、「幻」となってしまっています
キハ40で行く、大体8時間くらいだったらしいです

始発は単機で、富良野で1両増結したと思います
幾つかの駅で列車待ちしたりして、本当にのんびりした列車だったと思います


帯広でも20分くらい停車していて、名物の「豚丼」を弁当で購入するにもうってつけでした
美味かったっすw
この列車が「日本一長い距離を走る普通列車」となって、ちょっと有名になると乗車証明書が配布されるようになりました


コレが欲しくて乗ったというのもあります
こういうの好きなんですよねー
ここまでとは言わないまでも、そういう鈍行旅


やりたいなぁー、と思った今日でした
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/08/30(月) 07:54:50|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0