
TOMIXさんのワイドPCカーブレール=カントレール
敷設作業に入ります
レールの両サイドにバラストパーツなる床が付いてまして

裏から見るとパーツとレールの間に筋が入っています
その筋にカッターの刃を2,3回入れるとパキッと外すことが出来ます

コレを都合、必要に応じて行っていきます
例えば、駅のホームにかかる部分や、土台からはみ出してしまう部分などが該当します

作業の難易度は高くないです
更にジョイントパーツ

穴に適宜差し込み、レール同士の固定を図ります
穴が埋まると、見事な程見分けが付きません
アプローチレールは2本で45°レールとして成立します

そういう部分も交換してなるべくカント区間を増やします
車両を走らせると結構面白くなります
全景というか

もうちょい手が入る予定です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/10/06(水) 16:43:53|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0