【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】ワイドPCアプローチレール購入が無駄になっちゃった件
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】ワイドPCアプローチレール購入が無駄になっちゃった件

DSC02870.jpg
TOMIXさんの「ワイドPCアプローチレール」
複線分買い足しました









この画像の○の部分のカーブレール
DSC02869.jpg
ここをアプローチレールに置き換える事が主な目的です









何故か?というと
DSC02872.jpg
まずアプローチレールの裏面、矢印同士を接続します










そうすると、○の部分にカント区間が発生します
DSC02871.jpg
組み合わせたレールの外側は通常のレールと接続できます

アプローチレールは22.5°なので、短い45°のカーブレール1本分の長さでもカント区間を獲得できます









で、組み込みました
DSC02873.jpg
接続している部分が宙に浮いているのが気になります










それはそれとして
DSC02874.jpg
これまでカーブレールに差し込んでいたフィーダーは70mmの直線に移設しました









全景
DSC02875.jpg
各レールは1セット=1箱=4本入っています

アプローチレール=22.5°は各6本
ワイドPCカーブレール=カントレール=45°は各3本使用しています

つまり、カントレールは各1本ずつ余っています

ちょっと頭を捻りました










…で、70mmの直線の位置を変更
DSC02876.jpg
フィーダーもご覧の位置に










全景
DSC02877.jpg
○の部分がアプローチレールです

要は70mm直線の位置を変更し、余っていたカントレールを組み込んだ結果です

アプローチレールも4本の使用で済んでしまい、新たに購入したアプローチレールは丸々余ってしまいました
(´ε`;)ウーン…


取り敢えず全景を見て、少しでも使い道を探ろうとか思っています


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/10/16(土) 07:38:31|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「【Nゲージ】TOMIXさんの「ワイドPCアプローチレール」だけでカント区間を獲得しようとして失敗した話」という動画を作成しました | ホーム | 【Nゲージ】秋葉のポポンデッタさんでレンタルレイアウト 「地下鉄で烝機」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4607-299d565e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2053)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (193)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR