【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 681系2000番台「スノーラビット」 室内灯と車端部床下機器取付難儀編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 681系2000番台「スノーラビット」 室内灯と車端部床下機器取付難儀編

DSC03147.jpg
KATOさんから再生産的に発売された681系2000番台「スノーラビット」










今回は付属パーツ以外の物を取り付けます
DSC03122.jpg
まず室内灯
実写に即して電球色です










そしてありったけの車端部床下機器を取り出します
DSC03121.jpg
Wikipediaの画像などを見る限りでは「何付けても良い感じ」と見て、それっぽい物を揃えてみました









先頭車に室内灯を仕込みます
DSC03125.jpg
ライトユニットに干渉するかと導光板を2ブロックカットしましたが、嵌めどころを失ったようで嵌りませんでした

で、1ブロックカットの物に変えて、ライトユニットの裏側まで入って嵌りました










で、床上とかLEDユニット側
DSC03123.jpg
集電シューを挿し込んで、LEDユニットを挿し込む訳ですが、全車でサイズがキチキチ

自部屋でオッサン一人、「何でこんな寸法にした!?」とか思ったりでした









で、こんな
DSC03126.jpg
トイレがあるだろうと思う箇所には251系のトイレタンクを取り付けています

シールを貼らないとちょっと物足りない感がありまして、この記事上げている時点ではシール貼りの作業を行っています

因みにこの記事はインスタントコーヒーとDARSの「ダークミルク」を摂取しながら書いています









中間車への室内灯取り付け
DSC03127.jpg
LEDの光が導光板に直撃しないと上手く導光しないのですが、今回はそこも手間取りました

導光板の位置だけではなく、LEDユニットの「首」が上下に曲がるのでその調整も必要でした

仕様の古さかなぁ、とか









そんなこんなの四苦八苦の結果
DSC03128.jpg
トイレではないだろう箇所にはE26系の車端部床下機器「B」を取り付けています

中間幌を取り付けた時の、車間が埋まるのと同じ快感があります









動力車への室内灯取り付け
DSC03129.jpg
割と「素」で取り付けています

後は「首」の上げ下げとかです










結果
DSC03130.jpg
片側にだけ787系のトイレタンクを取り付けました

M車用での物はこれしか知りません










基本編成側の貫通型先頭車
DSC03131.jpg
冒頭の2ブロックカットした導光板が嵌りました










結果
DSC03132.jpg
やってて段々形になってきたなー、と感じています










付属編成側の導光板取り付けに苦労しました
DSC03134.jpg
というのも、これまで通りに屋根裏に嵌めると矢鱈ボディーが膨らんでしまう

ずらした付け方では導光がよろしくない










はて…? と考えを凝らしながら、試行錯誤の結果
DSC03133.jpg
膨らむ原因となる、干渉する爪の裏側に「滑り込ませる」事で鑑賞、膨張を避けて嵌めることができました

結果は先の画像の通りです


付属パーツ取り付けと合わせて、「あー、時間食ったー!」でした


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/11/01(月) 17:12:09|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO 681系2000番台「スノーラビット」 収納と元箱の使いみちは??編 | ホーム | 【Nゲージ】KATO 681系2000番台「スノーラビット」 付属パーツの取付難儀編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4635-98659587
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR