2021.11.2(火)

横浜を目指して地元六町→北千住→代々木上原→豪徳寺と乗り鉄してきた俺
豪徳寺は乗換駅とされていますが、ちょっと距離あります

しかし、ここで降りたのは初めてで、知らない町を行くというのはなかなか面白かったです
そんな山下駅

東急世田谷線です
1372mmの馬車軌間は新宿起点の京王線と同じです

運賃はICカードで¥147で据え置きだったかと
路面電車みたいなものですね
車内も似たようなもの

路線バスのようにキチキチだったりします
2両編成ながら結構賑わってました
宮の坂駅には古い車両が置かれていました

昔世田谷線から江ノ電に行ってきた車両らしいです
サクッと三軒茶屋に到着です

山下からは東急尽くしの乗り換えです
東京地下鉄半蔵門線の8000系が来ました

帰宅時間帯にかかり、立たされっぱなしです
二子玉川で大井町線へ

この辺はちょいとバタバタです
先の田園都市線の列車と同時発車です

この辺で結構な立体交差が見れました
自由が丘で東横線へ

東京地下鉄副都心線の10000系が来ました
小田急までの地下率に続いては東京地下鉄車両率が高めでした
特急として運行されている列車はサクサクと各駅を通過します

因みに、ずっと立たされっ放しの帰宅時間帯でした
それもその筈、横浜到着は16:45頃

地元六町からは実に2時間半での横浜到着です
この結構な人手はやはりというか、コロナ以前に戻ったかのようです
そんな中を目的の場所へ
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/11/04(木) 07:30:00|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0