2021.11.2(火)

千代田線→小田急→東急→横浜のポポンデッタさんのレンタルレイアウト→京急→弘明寺に来た俺
乗り鉄、レンタルレイアウトに続いて温泉を楽しみます

「みうら湯」です
ここは平日の方が安いですが、土休日でもそんなに料金が跳ね上がることはないです
黒湯炭酸温泉が特徴の一つで、露天風呂とともにじっくり浸かりました
上がったら休憩スペースでゴロリと休みたかったのですが、一杯だったので「別の一杯」に走りました

焼酎ハイボール:¥290
牛のマルチョウとキャベツのニンニク炒め:¥500
2021の今年の1月か2月にコレやって、再度やりたかったのです
よーやっと何チャラ宣言やら防止法やらが解かれ、然程時間を気にすること無く楽しめるようになりました
ダラダラ飲み食いしながらネットもします

熱々の鉄板にジュージューの状態で供され、キャベツシャキシャキ、マルチョウはモチモチしつつ、噛めば噛むほど味が出て、
それを焼酎ハイボールで流す
乗り鉄してレンタルレイアウトして温泉して、上がったら上手いホルモンと野菜に酒とか、鉄旅とは別の方向に最高です♪
で、まあ楽しんだら帰ることに

エアポート急行の1000形です
車端部にボックス席のあるタイプなんですが、一杯でした


横浜で空いたんで、快特を選択せずにこのボックスを京急蒲田まで楽しむことに
神奈川新町で後続の快特待ち

快特もボックスありのタイプでしたが、乗り換えた所でどうだったか…
エアポート急行は品川に行かないので京急蒲田で乗り換えです

快特列車は京成3100形でした
コレも着席はできましたが、結構乗ってました

最近の新型には中々乗れてないので新鮮でした
ドア上のモニター=ビジュアルインフォメーションサービスというのも結構な進化を遂げている気がします

地元TXのリニューアル車や3000系も同様ですね
品川からはスタンダードに秋葉原乗り換えで帰りました

中々濃ゆく、楽しい日でした
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/11/05(金) 07:43:52|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0