2021.11.9(火)
この日から実質的には3連休となったので、1日目に家事の大概を済ませ、早寝早起きして2日目にお出かけ、
と考えていたのですが、1日目が雨という事で駄目かなー?となっていたところ、
予報と実際が15時を過ぎて雨が上がり、割と考えていた通りになりそうと買い出しなどの行動を開始
更には「今日もちょっと何かやれんじゃね?」という事で、北千住17:02発の列車に乗り込みました

ちょうど帰宅時間帯でもあり、天下の常磐線故立たされますが、快速1区間です
目的の駅は松戸

ここは千葉県です
この時期、千葉県にはこんなきっぷがあります

「サンキューちばフリーパス」
価格は画像の通りで2日間有効
千葉県内のJRの他、流鉄、小湊鐵道、いすみ鉄道、銚子電鉄に有効で、他にもバスやフェリーにも乗れたり
出来るなら1泊して存分に使いたいところですが、ムリなもんはムリ
フリーエリアとの往復運賃を宿代と見なして安く上げ、それでも元は取れる行動に出ます
後続の快速に乗り込みます

当然立たされます
目的地は我孫子

目的は見えてますねw
我孫子名物、弥生軒さんの唐揚げ

その大きさは割り箸やきっぷとの比較でご想像下さい
タマにやりたくなるコレ
やったらその日の食事はいらなくなるくらいの量と腹持ちです
食えば食う程ハマり、病みつきになりますw
食い終わる直前に成田行が出発

成田方面は30分以上後の発車なので方面を常磐緩行線にします
東京地下鉄16000系は結構快適です

メトロ車両は無料Wi-Fiがあるので、JR、小田急の車両よりお得感あります
車内は徐々に増客し、路線の人気が伺えました
着いたのは馬橋

ここで早くも「サンキューちばフリーパス」の効力を活かします
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/11/10(水) 16:35:21|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0