【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】「キハモハ」さんのレンタルレイアウトが楽しかった件 2:橋と人
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】「キハモハ」さんのレンタルレイアウトが楽しかった件 2:橋と人

DSC03441.jpg
土浦の鉄道模型店「キハモハ」さんのレンタルレイアウトで車両を回しています










ROUND HOUSEの485系「日光・きぬがわ」タイプです
DSC03437.jpg
勾配は上手い調整がなされ、車両はその影響を見せませんでした

レール自体も徹底したメンテナンスで、自宅で回した時よりも調子が良かったというww








お借りした「4番線」の駅は手前が待避線、奥が本線です
DSC03438.jpg
先出しした113系横須賀色を待避させて、485系の後着先発シーンなどの再現が可能です










コレまた好感だったのが運転席から見えるトラス橋
DSC03443.jpg
車両が橋を渡る様を眺められます

レイアウトの大小に関わらず、車両が見えなくなるというのは、走らせている実感を鈍らせるため、
あまり好みではないという方は少なくないと思います

その点「キハモハ」さんは角の隧道がある程度で、自分の車両が広いレイアウトを走る様子をじっくり堪能できます










続いてKATOさんの165系「ムーンライト」です
DSC03439.jpg
「キハモハ」さんのレイアウトは長編成も短編成も良い感じに収まってくれます

「ローカル線」がコンセプトだったか、それ故にあらゆる車両が違和感なく馴染む気がします









件のトラス橋
DSC03444.jpg
何だか格好良い!!
って思いました









113系を出した時に店主さんの計らいで415系を出してもらいました
DSC03445.jpg
画作りにも一役買ってくれました!










個人的に定番の「ラストは2両編成で締め」
DSC03449.jpg
今回はE127系新潟色です









正にローカル用電車がローカル線を駆ける
DSC03448.jpg
こういうのも面目躍如じゃないですか?










自分は画像を編集してて気付きました
DSC03450.jpg
レイアウトのあらゆる所に「人」が配置されています

当然、駅に人がいるので気分も賑やかでした

他の店にはない充実感溢れる60分を堪能できました

再訪の時はループ線のある2番線かな?


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/11/28(日) 07:39:01|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「北海道、東日本ならコレが最強の乗り放題きっぷ !「北海道&東日本パス」」という動画を作成しました | ホーム | 【Nゲージ】「キハモハ」さんのレンタルレイアウトが楽しかった件 1:密と変化と幅>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4686-b6684d76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR