【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】旧製品のヘッドマークとかを明るくするパーツ 尾灯点灯時の問題と解決編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】旧製品のヘッドマークとかを明るくするパーツ 尾灯点灯時の問題と解決編

DSC03507.jpg DSC03497.jpg DSC03496.jpg
(鐵)工房 KEY FACTORYさんのパーツで、KATOさんの旧仕様の189系「あさま」のライト類を明るくするパーツ交換










最初の結果
DSC03510.jpg
右側が交換後の物で、めっちゃ明るいです
肉眼では鮮やか綺麗なんですが、撮影ではいくら出力を抑えてもヘッドマークはハレます










で、尾灯
DSC03511.jpg
…?

明るさ暗さは交換前と変わらずで、設計であるとか、構造の良し悪しによるものと思われます

というか、前照灯も点灯しているような感じに見えて「?」










どういう事か考えます
DSC03521.jpg
砲弾型LEDは上下、計2つ

進行方向によって発光の方向が前方向のみと全方位とが切り変わり、ヘッドマークと前後灯をそれぞれ点灯

尾灯点灯時に上段の砲弾の僅かな光の他、下段からの光がパーツの「穴」から漏れ、
前照灯の導光パーツに当たって前照灯点灯

…という結論で、セロテープを貼ってマッキーの黒で塗ってそれらの光が上方向に行くのを邪魔します










で、ヘッドマークの撮影にも成功です
DSC03515.jpg
このくらい綺麗になる優秀なパーツ

その筋の方々にメジャーな手法なのが納得です

(鐵)工房 KEY FACTORYさんのサイトなどでは、冒頭の光り方がスタンダードで、遮光については各々でオナシャス、
らしいですw









参考までに、処置前の前後灯点灯状態
DSC03517.jpg
前照灯の明るさに差がありますし、尾灯の状態にも差があるのが分かります









で、処置前と処置後での尾灯点灯状態
DSC03519.jpg
コレくらいなら上出来な差だと思います










共に処置後の前照灯点灯
DSC03524.jpg
あの程度の遮光処置では明るさは失われません









で、肝心の共に処置後の尾灯点灯
DSC03523.jpg
納得の出来です

この明るさで車両が生まれ変わった感さえあります

どこかのレンタルレイアウトに持って行きたくなります


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/11/30(火) 16:44:26|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「土浦の「鉄道模型の店 キハモハ」さんに行ってきました」という動画を作成しました | ホーム | 【Nゲージ】旧製品のヘッドマークとかを明るくするパーツ 取付編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4690-5221e594
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR