【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 10-1558「701系0番台 秋田色」 高等技術が光るクハ700-34編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 10-1558「701系0番台 秋田色」 高等技術が光るクハ700-34編

DSC03556.jpg
KATOさんから新発売された10-1558「701系0番台 秋田色」

今回はクハ700-34を見ていきます










秋田、酒田など、南西を向く制御付随車です
DSC03561.jpg
MICROACEさんの701系を所有している方のブログで見てみると、KATOさんの方がディティール、モールド表現が
造り込まれているのが分かりました

やはり技術が向上した後出しの優位ですね

後、台車にはスノープラウを装備、もお馴染みですね









連結面寄り
DSC03559.jpg
ドアボタンの表現も出来てますよ、という事で









屋根上
DSC03565.jpg
ホイッスルが別パーツで、信号炎管と列車無線アンテナが屋根と一体成形

この辺は、ボディーの造り込みとともに、E127系からの流れですね









クーラーはファンなどの彫りが見事でお馴染み
DSC03562.jpg
ディティールの細かさは模型でリアルを体験している気分になります









前照灯をピコン(-ω☆)キラリ
DSC03566.jpg
行先表示とともに綺麗です

これまたE127系からの流れ
数年前からKATOさんの高等技術が確立されていたことになりますね


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/12/06(月) 07:37:16|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO 「701系0番台 秋田色」 ガッチリ安定のパンタグラフの「クモハ701-34」編 | ホーム | 【Nゲージ】KATO 「701系0番台 秋田色」 室内灯、電連取付編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4698-7262455d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (111)
鉄旅 (1268)
仕事 (0)
鉄道 (603)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (212)
鉄道風景 (335)
Nゲージ (1775)
ちょっとお出掛け (252)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (139)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR