2021.12.16(木)南海特急サザンで和歌山市まで来た俺
先の列車は2時間近く待ち

途中下車もできず、待ち合い室でネット
乗換案内で先の行程も確認できたが、腹減った
列車は発車15分前にはホームに入っていたらしい

・和歌山市 13:05発 →和歌山港線.和歌山港
和歌山港行
何ともめでたい電車が来た

時間的にも腹減った
路線は単線

紀ノ川と共に海を目指す
フェリーターミナル近くに高い橋が掛かる

↓
13:09 和歌山港着
海を眺めながらフェリー乗り場、待合所へ向かう

経験は無いが、かつての連絡船のような気分
待合所には乗船券の券売機があった
今回購入、利用している「とくしま好きっぷ」が¥2,200

正規の乗船券が¥2,200
かの西園寺さんの動画で「南海電車がタダで乗れるきっぷ」として紹介されていた
確かにこれはちょっと凄いきっぷだ

・和歌山港 13:40発 →南海フェリー.徳島港
徳島港行
出港15分前の乗船開始がスタンダード
船内は海に浮いているせいで何ともフワフワした感覚
売店あると思ったのに、開店は徳島港停泊中のみ

腹減りに耐えられず¥320のカップラーメン購入
和歌山市でコンビニ購入しときゃ良かったんだ…
(船のWi-Fiや南海電車をタダ同然で利用してボヤくオッサン)

…まぁ、船でカップラーメン食う初体験ってことで
外というか、甲板に出てみる

久々の船の移動は凄い!
島とか海

陸から離れて、いつもは列車から眺めているアングルを行く!

マップで位置を確認
速度は大体25km/h、大体13ノット

割と速く感じたが、そんなもんか?
潮の流れとの相対速度とか?
デカイ淡路島も眺められる


15時を回る頃、淡路島との間に上立神岩というのがあるらしい
船内はテーブル席の他、座敷、リクライニングシートもある

何をするのもほぼ思いのまま
↓
16:00 徳島港着
中々楽しい140分でした
あの独特な揺れの余韻が残る
次はバスで徳島駅へ

その辺の利便性は調えられてる
¥210均一運賃
↓
16:31 徳島駅前着
まさかのフェリーからの四国旅
こういうのも良い!
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/12/18(土) 07:30:45|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
とくしま好きっぷ利用で和歌山市駅から和歌山港行き電車の待ち時間があまりにも長い場合は和歌山市駅の駅員氏にその旨を伝えれば、一旦改札外に出してもらえますよ
ちなみにとくしま好きっぷは高野山駅から乗ると一番得ではないかと思います
特急もこうやとサザン2本乗れますね
- URL |
- 2021/12/18(土) 18:51:12 |
- センシ #VHzR4AHI
- [ 編集 ]