【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 旅の終りは個室寝台車だ!
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

旅の終りは個室寝台車だ!

2021.12.16(木)
高松の夜は雨だった


夜食の買い込みを済ませて駅にたどり着くと、まさかの運転見合わせの知らせ
DSC03759.jpg
19:22頃、予讃線は自転車との衝突で観音寺-多度津で運転見合わせ中だった

6月に似たような経験をした
今旅の予定には全く入っていなかったが、もし予讃線のどこかにいたら、
松山で2時間足止めを食い、高松ではなく坂出での乗換を強要された6月以上に絶望的な状況だったろう


今夜のお宿は無事に運転される
ホームの発車案内に表示されていた











DSC03760.jpg
・高松 21:26発 →予讃.本四備讃.宇野.山陽.東海道本線.東京
寝台特急 サンライズ瀬戸号 東京行

入線は20:56
30分の余裕がある










すぐに検札が来なかったので早々にシャワー
DSC03763.jpg
暫く個室を調えていると、車掌が来て「見るだけ」

シャワーからこの時に至るまでに、幾度か車体がガタガタした気がした
地震でなければ、風でも強いのだろうか










シャワー、検札の後は発車まで引き籠って寛いだ
DSC03761.jpg
俺はいつも「ソロ 上段 右側 16番」

今日に至るまで、この「ソロ上段」を礼賛する声は聞かれず、シングル優位、シングルデラックス最高、みたいな事しか聞かれない










列車は定発
DSC03764.jpg
今晩は丸い窓に雨のスクリーンがかかる

高徳線しかやってないけどさよなら四国
(´・ω・`)ノ


四国の山々のシルエットは何とも凸凹と目立つ
こんな四国もあるのかと、四国再発見











知らん間に坂出にAEONが建っていた
DSC03765.jpg
その坂出
向かいには21:30発の伊予西条行6000系?がいた
帰宅客で埋まっている

こちらは21:44に発車
先の事故で立ち往生しているのだろう
この状況こそ恐ろしい



今旅、初日に「青春18きっぷ」を紛失したのは痛かったが、後は順調で楽しいだけだった

18きっぷ紛失程度で済むならマシもマシ
サンライズ紛失の方が何十倍痛い事か


2021.春の常磐線事故による仙台「ひたち」運転取り止め
尾久付近の踏切での人身事故による、乗車列車の運転中止による、赤羽でのグリーン車から追放も痛かった



今晩の瀬戸大橋は雨天で靄がかかり、海面もあまり見えない
それどころか、風か強いか、雨が窓を叩く音がした

上方に道路という屋根があるにも拘わらず…










DSC03768.jpg
それでも今晩はコーヒーを傍らに瀬戸大橋ナイトクルージングと洒落込めた










児島から西日本管内へ
DSC03769.jpg
茶屋町から宇野線に入り、途中で速度が落ち、停止
草木は風にたなびいてはいない
対向の特急列車は元気に走り去って行った

それから間もなく動き出し、普通に加速
線路が単線になった
対向のダイヤ乱れにより発生した列車交換か











岡山には然程の支障無く到着
DSC03770.jpg
サンライズ出雲との連結も順調に済み、出発した










今回は珍しく、コーヒーの「おつまみ」にチョコレートを用意
DSC03772.jpg
ミルクチョコの甘味をコーヒーで流して寛いだ
甘味は多幸感を引き出すらしいので、これまた良し

晩飯に「めりけんや」で食べた釜玉うどん、メンチカツ、れんこんが良い感じに「腹持ち」をアピってきたので、
半分食ったところで止す



山陽本線に入っても雨は相変わらず、車窓に靄をかける
肉眼でも「?」なくらいで、撮影となると話にならない










気分転換にラウンジへ
DSC03773.jpg
DSC03775.jpg
元々客が少ないのか、誰もいない
「ソロ」にも自分以外に利用の様子がない










姫路で数人乗ってきた
DSC03774.jpg
一人二人、若者がシャワーカードを購入して前方へ消えた
個室寝台でなければノビノビ座席だろう

こちらも個室に戻って就寝としたい






3時前に目が覚めた
豊橋で運転停車
もう一度寝ようとしたが寝られず、身体を起こした

相変わらずの雨で靄
予報からすれば、東京まで続くだろう

もう1度寝る











6:17 平塚を通過していた
DSC03776.jpg
雨天でまだ夜のような暗さ

瞼も重めだが、終着まで60分を切っている










荷物をある程度整理しておく
DSC03778.jpg

DSC03777.jpg
ソロ上段は荷物棚があるので、道中は便利に使える
「帰りの段」となったら、階段の部分に置いて降車に備える事もできる

この設備が他より安価な点も含めて、もうちょっと讃えられても良いと思うのだが




6:45 横浜着
DSC03779.jpg
早朝から人出は少なくない










DSC03782.jpg
窓に雨垂れが無く、雨が上がっていた








DSC03784.jpg


7:10 東京着
雨だった



地元に着くと、人の流れが冷えた雨の空気の中をこぞって出勤登校へ行く空気
そこに逆行する俺はこの日1日が休息の日となる

朝から何ともお疲れなことだな、と思いながら密度の濃かった3日間を反芻した
昨日は海も渡ったのだから


今旅はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/12/19(日) 07:39:13|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO「スーパーはくと」 予約(?)編 | ホーム | 徳島→高松 2700系特急、鈍行 そして釜玉うどんで締めの四国旅>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4718-8abb4c81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR