
Nゲージの車両を予約の有無に拘らず購入に際していくつかの条件、基準を持っている方々も少なくないと思います
自分にも多少漠然とはしながらも、そういうものはあるよなぁ、というのを振り返ろうか、という考え方になりました
一番基本的にあるのは乗ったことがある車両

それでいて気に入った車両なら当然欲しくなります
逆にというか、その際に「壁」になるのは当然というか、「価格」

この「壁」を突破するには、対象の車両にどれだけの思い入れがあるかですね
「サフィール踊り子」は「張った」価格なのは否めません
しかし、それでも気に入っていて、好きで、なので価格にも納得して購入しました
583系も好きではありましたが、コチラは中古での納得のお値段で購入
こっちの方がありがたいケースではあるんですが…
乗ったことはあるものの、それ程好きではない車両を購入することもあります

モデルの出来が良かった場合ですね
701系なんて好きじゃないです

鉄旅中に出会ったが不運、一定時間のロングシートタイムの始まりですw
ヱヌゲで購入しているのはモデルの出来が良いからに過ぎません
そういうのものなので、IGRや青い森の物は購入せず、JRのみの購入になっています
…この話、断続的に続けられそうです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/12/28(火) 17:09:01|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0