【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】車両を購入する基準 2:「例外」と「特別感」
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】車両を購入する基準 2:「例外」と「特別感」

SA3A0839_20140822002036beb.jpg
Nゲージの車両を購入するにあたって、「乗ったことのある車両」+気に入る、モデルの出来、価格、思い入れ
などの基準、条件がある、みたいな話を書いた気がします

1:「乗ったことがある車両」+α
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4736.html









当然、例外というのもあります
SA3A0846_20140822003728c7a.jpg
例えば「機関車」

そりゃそうよ、という話で、何らかのイベントでもない限り、関係者となって乗務でもしない限りは
只の一般人が乗れる訳がありませんw










同様の理由で「貨物列車」
SA3A0844_201408220037372a2.jpg
もうそんな話になってしまえば、「乗れるもんなら乗ってみろ」と言わんばかりですw










更には「生まれる前に引退しちゃった車両」
DSC01801.jpg
コレまた無理があるとw
じゃあ何で購入したん??

151系を例に取ると、「パーラーカーに憧れた」というのがあります








雑誌などでしか知ることのできない車両でしたが、何とも「特別感」があり、模型だけでも、と思うところがありました
DSC01806.jpg
モデルの出来も購入するに足る理由になります

サフィール踊り子などにも感じられた「特別感」
自分はこういうのには弱いです

なので所有している車両も「特急型」が比較的多いです
何せ「特別急行」ですから


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/12/29(水) 18:09:12|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】415系と、「ダルマ」と、カントレールと | ホーム | 【Nゲージ】KATOさんの117系「東海色」の出荷日が決定していました>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4737-e4c0d8c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1337)
仕事 (0)
鉄道 (610)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2046)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR