2022.1.9(日)
益田駅で17時を回った
空き時間の内にコンビニで食糧調達
でないと先はバタバタで何も口にできなくなる

・益田 17:47発 →山陰本線.?
普通 長門市行
セミクロス配置、両運転台のキハ40に、発車20分前には乗り込めた

車内で待機中に運転士から行先を訊かれ、意外な事を知らされた
所定ではその予定でなかったのはお互い様だが、かなりありがたい知らせだった
外はもう夜になっていた
おそらく、海に面しているだろうが、ほぼ視認不可
朝方に眠気を引き摺っていたが、然程潰れる事無くここまで来れた
残り約4時間の行程である
18時にもならない内に夜そのものの暗さ

ローカル駅は、その静かな雰囲気を更に増やす
中には「駅舎とは?」な駅まである

昨日もそうだったが、この時間でもう終列車の雰囲気
夜行列車か?
木与-奈古は速度が上がった気がした
車両がボヨンボヨン跳ねる感じ
隧道では路盤が安定しているか、揺れが鎮まる
キハ40には2人掛けのボックス席があるのを思い出した

進行方向が合えば狙いたい座席
飯井という駅がある

ローマ字表記だと世界一短い駅名らしい
長門三隅でこの列車が引続き小串行になるアナウンス
本日に限る
因みに原因は充当車両のワイパー不具合
関係者の方々には悪いが、バタバタ乗りかえる必要がなく、これまた巡り合わせ良い感じに
↓↓
19:37 長門市着
乗り換えない

・長門市 19:40発 →山陰本線.小串
普通 小串行になる
確かにそれらしい列車は他に見当たらない
人丸で20時を回った

所定では19:58の発車だが、動かない
時刻表では交換列車も見当たらない
結局20:03の延発
はて…?
阿川で列車交換

遅延しているにも拘わらず、中々動かない
20:29 発車
「難読駅名」に挙げられやすい特牛

逆に有名になっちゃった気が
そこから少し進んで停止
線路内に鹿が倒れているとか
車内からは分からなかった
運転士が指令と連絡し、車両から降りて直接鹿を退かしたらしい
その地点を報告して20:44 運転再開
大分遅延を喰らう羽目に
巡り合わせの良さはどこへ?
中々加速しないと思ったら「鹿」の標識
山陰本線も中々にワイルドな路線
宇賀本郷で21時を回った事に気付いた
↓
21:13 小串着
結局バタバタ乗りかえる
係員が案内してくれて、ホーム渡りでも難なく乗換はできた

・小串 20:59発 →山陰.山陽本線.下関
普通 下関行
キハ47

21:15の発車
もう何事も無いと良いんだが
アナウンスは色々
幡生からの山陽本線上り、下関から九州方面への列車は所定の接続は無し
検札、16分遅れ
↓
21:57 下関着
22時前着なだけでもマシな方
さて、今夜のお宿は駅から10分しないくらい
「東横イン 下関海峡ゆめタワー前」
近くの7-11では結婚式でもやったのか、人混みがうざい
は兎も角、部屋は安定の東横インクオリティ

公式サイトからバリュープラン
¥3,950
会員カードがキーになるいつもの
朝食も無料
じゃあ酒呑んで寝ます
2022.1.9(日)はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/01/10(月) 20:11:26|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0