
茨城県は、民間調査会社のブランド総合研究所(東京)による「地域ブランド調査2021」で最下位だったらしいんですが、
知名度の問題なんじゃないかなー、と個人的には思っています
少なくとも、栃木、群馬、茨城の関東北部3県であれば、間違いなく茨城県を選択、推奨します
茨城県には何があるか?

例えば「ときわ路パス」というお得なきっぷが土休日に使えます
2022年現在では真岡鐵道も有効範囲

きっぷが示すように、多彩な鉄道網が敷かれています
これだけの鉄道をお安く乗れる茨城県は素晴らしいと思います
温泉もあります

阿字ヶ浦の「のぞみ」はこのきっぷではなるべく組み込みたい所です
海が目の前です
大洗にも温泉がありましたね

鹿島臨海鉄道大洗鹿島線でどうぞ、という所です
鉄道模型店もあります

土浦には「キハモハ」さん
内原のイオンモールには「ポポンデッタ」さんがあり、どちらもレンタルレイアウトがあります
ポポンデッタさんや、牛久の大仏なんかはいずれ訪ねたいと思っている場所です
茨城の鉄旅にレンタルレイアウトと温泉とか最高じゃないですか?
筑波山とか、他にもまだまだあるんですが、茨城県が魅力無いなんて世の中センス無いなー、とか思ってます
優秀ですよ?、茨城さん
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/01/24(月) 07:36:14|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2