
先日、首都圏新都市鉄道「つくばエクスプレス」の2022年春のダイヤ改正が発表されました
2022年3月12日(土)
ダイヤ改正を実施します。https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/f4e9fbef8b5ea94c0fe63f94d93f5bb9.pdf基本的には「見直し」調整の改正といった所ですが、コレが地味に俺にメリットとなる改正っぽいです
前提として、俺の最寄り駅が「六町」であり、「普通」以外は停車しない事を基本として見ます

平日の秋葉原発の時刻表で、赤枠が俺が仕事帰りに乗車する時間帯です
「現行」は23時台の「4分発」を逃しても「10分発」があれば、大差無く帰宅できます
しかし、10分発を逃すと16分発の区間快速を挟んで、22分発まで待たされます
コレが痛いです
しかし改正後は、10分発の普通と16分発の区間快速が「消滅」し、新たに13分発の「普通」が設定されています
4分発を逃すと、現行の10分発が3分伸びて待たされますが、10分を過ぎても13分発があるので、選択肢が増えて楽になります
現行との差が3分なので10分発の消滅は然程問題無いです
続いて土休日です

現行よりそれぞれの「普通」の発車が1分繰り下げられています
発車時刻の繰り上げは、上げた分だけ急がないと間に合いませんが、「繰り下げ」は逆に急ぐ必要が無く、楽になります
総じて2022年春のつくばエクスプレスのダイヤ改正は俺にとってややメリットのあるダイヤ改正になりそうです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/01/31(月) 17:11:16|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0