2022.2.7(月)

2022年春のダイヤ改正で引退する小田急ロマンスカー50000形「VSE」に乗って小田原まで来た俺
小田原からは箱根登山鉄道鉄道線へ

撮った座席が新宿寄りの最後尾、10号車で、曲線で前の車両が見えます
白い車体が圧巻です
左手に川と箱根の山を眺めながら登坂です

VSEから眺めるのもコレが最後です
終点、箱根湯本に到着です


最後の勇姿を眺めます
折り返して乗り続けるのもアリではあったのですが、箱根湯本まで来たなら、温泉入りたい、という事でお別れです

乗れて良かったです
楽しかったし、これで悔いは無い、といった所です
しかし、小田急の威信をかけて堂々と登場、活躍した車両が17年と比較的短い期間で引退とは、残念なのも確かです
もっと乗れるもんだと思っていました
ここに来てその魅力を再認識
是非ともヱヌゲで欲しくなりました
なので、今年のヱヌゲの標的は中古のVSEですw
さて、温泉へ

この日は川を眺めながら歩きました
久々の箱根の景色を愉しみました
温泉は「弥次喜多の湯」


昔から通いやすく、使いやすい施設です
料金は2時間\1,000

単純温泉が染みた跡は休憩スペースでゴロリして軽く気絶
少々腹が減ってきましたが、ここで食事は望めません
どうするかは次回以降にて
小田急ロマンスカー50000形「VSE」はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/02/11(金) 07:32:35|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
年数からしてVSE引退は大変残念ですね
他の特急車両と足並みを揃えるためのホームドアの問題かと思われてましたが、実情は連接車両ゆえの機器メンテナンスや部品調達の困難ということらしいです
これで小田急から、いや関東から連接車両が消えるのは残念です
私ももう一度あのフォルムを拝めるなら拝んでおこうかなと思います
そして今後はロマンスカーミュージアムに展示されることを切に願いたいですね
模型のほうはさよならセットが好きなあのメーカーですから、またさよならセットとかを発売しそうですね
- URL |
- 2022/02/12(土) 10:31:51 |
- センシ #VHzR4AHI
- [ 編集 ]
間違いなく鉄道史に残る名車
まさかの理由で、早いと思う引退は残念ですね
何らかの形での最後のお別れ的なアクションはしておいて正解だと思います
引退は残念ですが、悔いはありません
ヱヌゲの方は想像つきやすいですねw
ご訪問、コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2022/02/13(日) 00:06:48 |
- のたね #-
- [ 編集 ]
箱根登山電車が小田原から湯本発着に変わっているのを
最近になって知りました
世の中いろいろ変化してるんですね~
- URL |
- 2022/02/20(日) 22:30:42 |
- かず #qx6UTKxA
- [ 編集 ]
登山鉄道車両が小田原発着だった時代からは、かなり大きく変化していると思います
箱根湯本駅前なんかは、駅直結の歩道橋が出来たりとかで昔の面影は?
というくらいですが、便利にもなりました
ご訪問、コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2022/02/21(月) 21:12:42 |
- のたね #-
- [ 編集 ]