
我が初心者の俺の路線にはTOMIXさんの古い485系が在籍しています
転がり抵抗も強く、非フライホイールの製品です
前灯がこんな感じです

電球のせいもあって、「オデコ」が暗めなのはまだ良いとして、ヘッドマークが暗いな-、と
そこで先日、土浦の模型店「キハモハ」さんでこんな物を購入してきました

「鐵」工房さんのTH-15ライト基板です
通販でもやっているのですが、キハモハさんで入荷したとの情報を得て、現地購入
乗り鉄のついでに購入という方が楽しいのです
TOMIXさんの基盤に「0775」というのがあるようですが、店頭に無かったのでコレに行き着きました
作業を開始します

台車側のビスがボディーまで繋がっているのでその辺全てバラします
件の基盤です

構造は単純で、付け外しは簡単です
ザックリでいうと、基盤の穴が床側のフックに引っかかって、固定される構造です

スライドさせて、穴を通せば良い、です
という訳で外しました

今度は逆の手順で取り付けですが、少しだけ手間が必要でした
取り付けは次回です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/03/20(日) 16:42:34|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0