【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 「青春18きっぷ」と2本の転換式クロスシート列車で行く (浜松+)豊橋→姫路
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「青春18きっぷ」と2本の転換式クロスシート列車で行く (浜松+)豊橋→姫路




2022.3.28(月)

浜松から乗り継ぐ列車は沼津始発で、浜松には15:33の入線










2022032908475503d.jpg
・浜松 15:45発 →東海道本線.豊橋行
971M 普通 豊橋行












ロングシートの移動再び
202203290847559a0.jpg
かの373系「ホームライナー浜松3号」とは雲泥の差

沼津からロングシートで直通とか嫌すぎる




外は割と冷えてるんだが、車内は冷房らしくて割と寒い
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

勘弁してくれ、静岡県



二川で遠足の小学生団体がガツンと乗ってきた


16:19 豊橋着
取り敢えずこれでロングシート地獄から解放












20220329084755a42.jpg
・豊橋 16:31発 →東海道本線.米原
2537F 快速 米原行











313系と転換式クロスシートの旅、開始
20220329084755b49.jpg
まずこの1本で2時間以上楽しめる


車両は米原方から2+6両らしい
前2両の豊橋方の車両を選択
近郊型車両は編成の南西寄り先頭車に厠を配置しており、この位置なら前後に厠がある事になる

編成が貫通していれば、の話で、西の新快速などではこうはいかない













列車は岡崎から矢作川を渡って安城へ向かう
20220329084755ec4.jpg
快速だろうと新快速だろうと、313系の高速走行に変わりは無い

刈谷から帰宅客で賑わい、隣席
そういう時間になった

金山では降りた倍の帰宅客が来た













名鉄と並んで名古屋へ
20220329084755620.jpg
名古屋で更に増客












キリンビールの工場を見る
2022032908510226f.jpg
タンクがめっちゃビールしている

倉庫に至っては建物一杯、なくらいにビールケースが積まれていた


最近、Nゲージでストラクチャーを買い始めた
工業系で纏めたいと考えており、そうなると益々この手の建物に目が行く











岐阜で減客
20220329085102e75.jpg
列車はこの先、各駅に停車していく











長良川を渡って穂積へ
20220329085102ea5.jpg
かつては「ムーンライトながら」で早朝の長良川をよく眺めた











伊吹山地が夕映え
202203290851020e5.jpg
良いもの見れてる












樽見鉄道のレールが並んで大垣へ
20220329085102d72.jpg
大垣で大きく減客
隣も空いた











列車は勾配を登る
20220329085102980.jpg
18時を回り、外も暗くなっていく


18:41 米原着
ここはちゃっちゃと乗換











20220329085346066.jpg
・米原 18:47発 →東海道.山陽本線.姫路
3523M 新快速 播州赤穂行











223系で早くも今日のラストランナー
20220329085346872.jpg
豊橋-姫路間は350km程で、東京-仙台に匹敵
そこを2本の列車、4時間50分足らずで結ぶネットワークは素晴らしい

特にこの新快速は米原-姫路を2時間32分で結んでいる

今旅、東海と共にこの新快速に乗りに来たと云っても過言ではない


石山で隣席される












米原から1時間足らずで京都
20220329085346500.jpg
増客

少しうとうとした

20時を回って新大阪へ


大阪で客交換で相変わらずの混雑
大阪-姫路は1時間超









芦屋で立客が目立って減った
202203290853464bf.jpg
しかし、三ノ宮で乗車率は上がる









西明石で21時を回った
20220329085346d17.jpg
隣席は代わる代わるで埋まったまま

まさかほぼ満席のまま加古川を出るとは思わなんだ

厠が隣にある、2号車に乗りながらも行けずじまい


今日は「踊り子」が盛況で、この新快速で隣が空かないままとか、人生初

鉄道需要の厚さを体感した…


21:20 姫路着
というか隣降りねえのかよ…


姫路の風は冷えた


そんな今夜のお宿は
「ホテル リブマックス姫路駅前」
じゃらん予約で¥4,330

何かフロント嬢が下手くそ気味

部屋に電子レンジあるのは便利

じゃあパスタ温めて酒呑んで寝ます


2022.3.28(月)はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/03/29(火) 08:45:40|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<「青春18きっぷ」で行く赤穂線と115系300番台→福山 | ホーム | 「青春18きっぷ」と特急、新幹線、鰻で行く 東京→浜松>>

コメント

この記事のタイトルにもなっていますが、転クロ車で豊橋から姫路まで移動した内容を見て、以前に提案した事で実行した豊橋から姫路までの私鉄移動を思い出しました。ならばいっそ、九州から帰る時に、逆方向の姫路→豊橋間を私鉄で移動する事をやってみてはいかがですか?今回は帰りにサンライズを使わないようですし、滅多にないこのチャンスをいかしてみてはどうでしょうか?
景色も変わるし、新たな楽しみを発見できるでしょうね。時間があればぜひよろしくお願いします。
  1. URL |
  2. 2022/03/29(火) 14:37:40 |
  3. かつて関西私鉄を提案した者 #-
  4. [ 編集 ]

>かつて関西私鉄を提案した者さん

実はちょっと体力と頭が落ちてまして、今のところそれをやれる気力体力が無さげです

帰りはただただ帰るので精一杯になりそうです、残念ながら

ただ、今年の四国はまた南海をやりたいと思っています


いつもご訪問、コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2022/03/30(水) 14:13:24 |
  3. のたね #-
  4. [ 編集 ]

今年の四国は南海をやりたいって事は、もしかしてまたあの南海フェリーで徳島に行く事を考えておられるのではないでしょうか?よほどあの航路が気に入ったのですね。
  1. URL |
  2. 2022/03/30(水) 14:22:42 |
  3. かつて関西私鉄を提案した者 #-
  4. [ 編集 ]

そしてその続きですが、徳島から四国周遊をするのもありなんじゃないかと思います。徳島県という事もあり、日本で唯一の阿佐海岸鉄道のDMVに乗車してみるのも良さそうですね。線路と道路の直通も体験しても良いでしょう。阿佐海岸鉄道のDMVは、温泉付きの道の駅にも行くので、時間次第では寄ってみるのも良いかもしれませんね。
さっき書いたコメントとまとめて返信して大丈夫です。
  1. URL |
  2. 2022/03/30(水) 14:30:09 |
  3. かつて関西私鉄を提案した者 #-
  4. [ 編集 ]

>かつて関西私鉄を提案した者さん

2021.12月にやった南海フェリーが新鮮だったのと、まだサザンにしか乗っていないので、
もうちょっとやってみたいな、というところです


いつもご訪問、コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2022/04/01(金) 16:15:06 |
  3. のたね #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4896-17160f22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR