2022.3.29(火)
姫路10:09発
播州赤穂で福山行に乗換
福山では6分の乗換
飯の確保も儘ならない

・福山 13:12発 →山陽本線.三原
4409M 普通 三原行
227系2+2両は先客万来で立たされ

東尾道で座れた
精々20分程度だが
左手に瀬戸内の島の景色

帰りにも見ることになるだろうが
始発乗り継ぎを考えるなら糸崎なんだが、飯をどうにかしたいので、終着まで乗る

今や糸崎には何もない
しかし、227系もそろそろNゲージで手にしたくなってきた
↓
13:45 三原
約10分の間に食糧を確保したい
三原にはコンビニしかなく、駅弁は見当たらなかった
仕方無くサンドイッチで当面をしのぐ事にして移動を続ける

・三原 13:59発 →山陽本線.岩国
325M 普通 岩国行
糸崎で見逃した列車はやはりというか、先客万来で立たされ
227系3両で済ますのもどうかと
本郷で座れた


軽い飯にする
…やはり物足りない…
河内から醤油工場が見えた

路線は山あいを行く
八本松から下り勾配を抑速しながら進む

曇天ながらも陽の光が射してきた
難所名所の区間だが、今日は撮り鉄の一団がいた
特別な貨物でも通るのだろうか
天神川ではHD-300が貨車を推していた

そんな貨物を眺めながら広島へ
その広島でそこそこ空いた
特段増結も為されず、3両のままというのはこういうことか
15時を回っていた
姫路を発ってから5時間以上
九州の遠さが見に染みる
座席がそこそこ埋まったまま進行

大竹手前で左手に海とガチャガチャした工場が見えた
↓
16:04 岩国着
1分しかない
未だ未だ乗り継ぎが続きます
遠いなー
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/03/30(水) 08:41:37|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
セノハチのEF67のラストラン運行だと思います
こちらもVSE同様消えていく車両で、カマ好きの私としてもなくなるのが残念に思います
- URL |
- 2022/03/31(木) 10:34:56 |
- センシ #VHzR4AHI
- [ 編集 ]
ハイ、その一団を見た直後に推しているEF67と擦れ違いました
最近見ていなかったので、知らないうちにもう…?
とか思ってました
ネットでもそんなに取り上げられていませんでしたので…
いつもご訪問、コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2022/04/01(金) 16:20:39 |
- のたね #-
- [ 編集 ]