2022.4.2(土)
昨晩のお宿
「小倉ベイホテル第一」
は古さを感じさせず、快適だった
ぐっすり寝れて、起きた朝の飯はコンビニのパスタサラダだが、宿代が¥3,200なので良しとした
小倉の朝は涼しかった
今日から2日かけて帰京する
「青春18きっぷ」に4回目のチケッターが捺された

・小倉 9:25発 →鹿児島.山陽本線.下関
5136M 普通 下関行
関門隧道お馴染みの415系

土曜の朝の車内はスカスカ
角席で過ごす
しかし物流、

北九州貨物ターミナルは今日も活発に動いていた
門司駅の近くに変電所

これもストラクチャーで欲しい
その門司で5分程停車
関門隧道を抜けて終着
↓
9:44 下関着
先々を考える
普通に繋いでいくと、下関10:30発の列車まで待つことになる
2022.1月にもやったので、ちょっと変化が欲しい
少し出費して先を急いでみる事にした

・下関 10:01発 →山陽本線.新下関
3510M 普通 小月行
2両化された115系

車内も綺麗に改められている
幡生にはガッツリと工場が隣接

EF210の群れや貨物列車の往来など、見所は多い
↓
10:09 新下関着
珍しく(?)ここで新幹線に乗り換えるが、動く歩道があるくらい離れている

・新下関 10:39発 →山陽新幹線.新山口
846A こだま846号 岡山行
500系8両編成


10分程、2本通過待ちして発車
8号車の先頭に噂の運転台

マスコン切ったら速度の落ち方速すぎw

腹減りを感じて軽食
山を貫くのが新幹線

それだけに山が近い

速度計測したら260km/h超
厚狭の手前にコンクリート工場らしい工場

厚狭では3分停車
しかし、特に通過列車は無かった
↓
11:00 新山口着
実は結構快適でした

・新山口 11:09発 →山陽本線.岩国
3324M 普通 岩国行
広島地区の主、227系3両が新山口に現れた

新山口始発のお陰か、転換クロスシート着席
これで2時間超
序盤は淡々と進行
防府を出ると周防灘を眺めて富海へ

富海を出ると防波堤で暫く拝めなくなる
福川-光は人口集中地帯らしい

工場なども多い
徳山で17分程停車
魅惑の工場群を眺めながらおやつタイム



一昨日桜ユッケ丼の腹持ちが良すぎて手が出なかったチョコマシュマロ
一気に食い尽くして腹一杯
柳井も人口集中地帯
魅惑のでっかい工場があったが、住宅などがあって、シャッターチャンスが無かった
柳井港から最後の周防灘を眺める

大畠で屋代島へ渡る橋が見える
その橋を潜って安芸灘へ出る

今日の周防灘、安芸灘は青々としている
由宇→通津の間に魅惑の工場群があったが、どれを撮影しようか迷っている間に時間切れ
どのお菓子にしようか迷っている間に時間切れ、という感じ
工場=お菓子=魅力
藤生からはその辺をリカバリーできる(?)でっかい工場

↓
13:15 岩国着
直近は5分乗換
この先も基本的に乗り継ぎです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/04/03(日) 21:27:08|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0