「【旅するNゲージ】KATO 165系「ムーンライト」+EF81 コキ100系「貨物列車」」
という動画を作成しました
https://youtu.be/QgCaxtcYU-UKATOさんの165系「ムーンライト」とEF81貨物列車を回していました

乗ることが叶わなかった165系の「ムーンライト」
窓割りこそ合わないものの、どっかから持ってきたグリーン車のシートで快適だったようです
485系になってからの「ムーンライトえちご」に幾度となく乗車しましたが、貨物列車とすれ違った記憶は無いです

なので、この回し方は妄想に近いですw
信越本線で擦れ違う、みたいな
ヱヌゲの方は、駅を置き、他にもストラクチャーを置いて、少し変わった気がします

車両の方は順調に回ってくれました
双方とも中古で、我が初心者の俺の路線にやって来て結構経ちます
貨物列車の方はコキ100系9両、「ムーンライト」はクハ、モハ、クモハの3両

夜行旅客に対して、貨物の物量の多さです
単体ではなく、並べて回すとその長さと短さが際立ちます
貨物で9両は十分長いです
トラス橋で擦れ違うとこんな感じです

3両はすっぽり橋梁に収まり、貨物は編成自体が画角に収まらないです
最近雑誌で読みましたが、「橋梁はレイアウトの華」だそうです
知らず識らずに単に都合と好みで置いてました、橋梁
今でも旅先などで貨物を見ると、その長さに関心します

大量の物資を長距離を走って運ぶ
旅客もそうですが、列車には人の生活が載っています
伊達に長いんじゃないんだぞ、と
https://youtu.be/QgCaxtcYU-U再生すると最初に車内チャイムが流れるようにしました
そんな動画も御覧頂けると非常に助かります、俺が
ブログの方は毎日更新
動画の方は4日に1回、16:30の公開を目指して生きています、今の所
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/05/01(日) 16:45:29|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0