【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ建物】KATO 23-315「駅事務所 信号所」 組み立て編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ建物】KATO 23-315「駅事務所 信号所」 組み立て編

DSC05530.jpg
KATOさんのイージーキット 23-315「駅事務所 信号所」

今回は組み立てです









2つとも、窓の形が違うだけで、基本的な構造は一緒なので、同じ作業を同時に行っていきます
DSC05522.jpg
屋根側はまずガラスパーツの穴に予めピンを入れ、屋根は裏を上に向けて、2つのピンを同時に差し込みます

割と固いです









建物下部の方はガラスパーツを側面なら側面、妻面なら妻面を2枚先に嵌め込みます
DSC05523.jpg
ハマると結構しっかり嵌まります









下部側のガラスパーツに爪があって、上部側のガラスパーツが結構簡単に嵌まります
DSC05524.jpg
駅事務所の方は組み立て完了です









信号所の方は建物と柵をベースに嵌め込み、差し込みで組み立て完了です
DSC05525.jpg
これだけでも済んじゃうくらい良い出来です









シールはパッケージを参考に貼り付けました
DSC05526.jpg
本当は色々貼った方が見栄えするとは思いますが









アングルを変えて
DSC05527.jpg
…信号所の柵が浮いちゃってますね
後で直します










仮設置
DSC05528.jpg
この段階ではどこに置いて良いか分かりません
他にもストラクチャーを購入しているので、それを組み立てた後の話になります


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/05/10(火) 16:46:23|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<岡山地区の227系のデザインが発表、取り敢えず一安心な内容? | ホーム | 【Nゲージ建物】KATO 23-315「駅事務所 信号所」 開封編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4976-1015b6e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1327)
仕事 (0)
鉄道 (609)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (219)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1974)
ちょっとお出掛け (267)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (179)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR