【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATOさんの古いカニ24を明るくしようとしたら…
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATOさんの古いカニ24を明るくしようとしたら…

DSC05671.jpg
我が初心者の俺の路線の初のブルートレインの電源車、「カニ24」は、テールライトの光源が電球の旧品です

その暗さを余り物で何とかできないか?
と前々から思っていて、取り敢えず手を付けてみる事にしました

台車はピン留めで、室内灯組み込みや分解に屋根を外す必要のある仕様です









当初、オハネフ25の基板を流用できないかと考えていましたが、ボディーそのものの構造も違うので無理
DSC05672.jpg
そこで室内灯です

これまで室内灯についても、所定の電球の物を仕込んでいました
そのうち、集電板を残します










室内灯についても、今回はTOMIXさんの物を使用します
DSC05674.jpg
屋根裏にゴム系接着剤で接着
更に空いたスペースにプリズムを「継ぎ足し」

TOMIXさんの室内灯が短い場合、導光に有効な手段です









床側の集電板は、中央から「く」の字に折り曲げます
DSC05673.jpg
これで集電バネを左右に逃し、短絡を避けます
ザックリですが一応の効果はあります









床にアルミテープを貼って、何とか後ろに導光できないかと悪あがきをしました
DSC05675.jpg
昔から、車内をより明るく、という目的ではよく使われている手法です










結果
DSC05677.jpg
まあ効果がある訳無いよね、と思いつつ、車両自体はずいぶん明るくなっちゃいましたw
違う方向に改良が為されちゃった感じです

コレはコレで面白いので、自部屋は勿論、レンタルレイアウトなんかで遊んでみたいです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/05/25(水) 07:32:33|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<いすみ鉄道のキハ28 引退ですか | ホーム | 【Nゲージ】川崎アゼリアのポポンデッタさんでレンタルレイアウト 2両で〆るキハ47 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5001-77fa3036
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1858)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR