【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO M250系「SRC」 コンテナ違っても取り敢えず試運転、見た目を確かめる
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO M250系「SRC」 コンテナ違っても取り敢えず試運転、見た目を確かめる

DSC05753.jpg
KATOさんのM250系「スーパーレールカーゴ」

U54A新デザインコンテナ基本+増結A=8両にU50A増結B8両を加えた「フル編成」を取り敢えずの試運転です










画像の貨車の部分が現行のU50Aコンテナになります
DSC05746.jpg
静止画で違いがよーやっと判るくらいで、走らせるとまず判らないと思います










角度を変えて
DSC05748.jpg
やはりというか、増結Bの他にコンテナを別途単品購入しなくて正解だったと思います

何をしてもスーパーレールカーゴは格好良いです









改めてコンテナ部に注目します
DSC05750.jpg
良いですねー

実は関東鉄道模型店の名門、IMONさんのサイトでも
「コンテナ移行時期にはコンテナが混ざっていた」
「むしろ旧コンテナで遊ぶほうが貴重」

というアドバイスレビューがあり、Nゲージの遊び方を改めて勉強した思いでした










で、16両フル編成
DSC05744.jpg
長!!!










どのくらい長いか
DSC05745.jpg
ウチのレイアウトの半分近くを埋める長さ

12両+機関車の「カシオペア」とどっちが!?
こっちか!?
というくらい長いです!

回せないこともないけど、一般論的な考え方でラインを引けば、基本4両か、+増結Aで自部屋遊び
フル編成はレンタルレイアウトで、という線引き、遊び方で良いんだろうな、と思います


こんなのが平気で入る極大レイアウトが自宅にある、という生き物は少数派だと思います!!


で、コンテナ
「混ざっていた」
事を考慮し、ただ繋げるだけでなく、少しコンテナ編成を弄って個人的最適解を次回に出そうと思います



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/06/01(水) 16:47:59|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO M250系「SRC」 2種のコンテナをどうやって混ぜて搭載するか | ホーム | 【Nゲージ】KATO M250系「SRC」 コンテナ比較と、編成の長さでどう収めるか考える>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5014-036e0f5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1858)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR