毎回楽しみに拝見させていただいています。
コキ10両がナンバー違いであることはよいやはりですね!
tomixと比べてもkatoは細かい表記があり、私も欲しいと思いました。
しかし、実車のコキ106の手ブレーキ緊解表示装置は601番以降の車両にしかありません。それなのにコキ106の225・388・561にまで手ブレーキ緊解表示装置が付いてしまっています。このエラーがある限り、私は購入を未だに見送ってしまいます。今回JRFなしが再生産されますが、その時は改善されていることを願っています。
またコンテナも20Dが主流になっていくので、どんどんJRF型は淘汰されることでしょう。
今後も応援しています。
- URL |
- 2022/08/08(月) 11:03:59 |
- 流離人 #-
- [ 編集 ]
追加コメントお許しください。
「コキ106の手ブレーキ緊解表示装置」問題は、メーカー側(K社)もエラーを認識したようで、今年12月発売予定品の「コキ106+107 (JRFマークなし) コンテナ無積載」ではその番号が避けられているそうです。JRFを撤去した再生産となりますが、改善されたことで私も購入を前向きに検討しています。今後も鉄道の魅力が伝わる素敵なブログとなるよう、陰ながら応援しています。
この度は失礼いたしました。
- URL |
- 2022/08/11(木) 17:20:00 |
- 流離人 #-
- [ 編集 ]