【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 489系の動力車メンテと、コンテナ弁当の使い道+
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 489系の動力車メンテと、コンテナ弁当の使い道+

DSC06304.jpg
最近はKATOさんの489系「白山」をメンテ目的で回していました










T車の室内灯の軽いチラつきの他に、動力車のモーター音が唸る大きさなのが気になりました
DSC06305.jpg
車輪や接点はユニクリーナーですが、モーターシャフトとフレームの間にはユニクリーンオイルを一滴注油です

最中、モーターと床下の集電板の間、モーターに引っ掛けるように仕込まれている通電パーツがズレて、
走行不調の事態にも見舞われたりしましたが、ピンセットや精密ドライバーを駆使して何とか元の状態に戻せました










結果として走行音はかなりの改善が見られました
DSC06306.jpg
そのうち動画でご覧いただけるようにはしたいのですが…

この編成、ラウンジ&コンビニエンスカーがまだ入手できず、その最後の1両を以てフル編成化達成となるのですが、
中々見当たらないレア車両になっちゃってます









ところで、先日入手した「JR貨物 コンテナ弁当」のコンテナ
DSC06296.jpg

DSC06307.jpg
ご覧のようなメンテアイテム収納箱として活躍を始めましたが…










その蓋が作業皿として活躍可能でした
DSC06298.jpg
中々便利です、コンテナ弁当w


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/06/27(月) 07:27:03|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】KATO 「リゾートしらかみ 青池編成」をメンテ | ホーム | 「【Nゲージカスタマイズ】KATO テールライトがダミーで点かない貨車、コキフ10000に赤色反射板を付けて編成をグッと締めよう」という動画を作成しました>>

コメント

あー、これ分かります。

 爪楊枝と綿棒はNゲージ鉄道模型のお手入れに欠かせないアイテムですが、すぐに散らかしてしまうんですよね。
 こんな楽しい入れ物があるといいですね。
 (^_^)
  1. URL |
  2. 2022/06/28(火) 17:28:53 |
  3. KOU #-
  4. [ 編集 ]

>KOUさん 分かりますかw

そうなんですよ
便利、楽しい、何だったら中身の弁当も美味い

そんな一箱で三度美味しいアイテムですw


ご訪問、コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2022/06/29(水) 00:01:02 |
  3. のたね #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5059-b181dbc2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1327)
仕事 (0)
鉄道 (609)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (219)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1976)
ちょっとお出掛け (267)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (179)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR