
KATOさんから2022.11-12月の新製品発表が少し話題、というように見える最近です
寝台特急「カシオペア」と、その牽引機がラインナップ、という事で、「これから」の人向けですね
再生産とはそういうもので、「これから」の人にはありがたい事、というのは自分も何度も味わっています
ビッグパンチは「SL人吉」

特別企画品という事で、「真の蒸機好き」を自負する方々にはどう写っているのか?
また、コレが欲しい層というのはどういう方々か?、というのは知りたい所です
個人的にはこっちのビッグパンチにKOされそうですw

「E531系赤電タイプ」!!
TOMIXさんがやりそうな企画をまさかのホビセン扱いで製作とはw
目にしただけで、この塗装車に乗ったことは無いですが、所詮はE531系付属編成w

むしろ手持ちのE531系付属編成と合わせて「水戸線ごっこ」を狙うのも悪くないです
…予約しちゃいそうですw
2022.7月はそんなホビセンからの「流鉄」を予約済
2022年はまさかのホビセン推しの年に!?
んんー…?
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/07/02(土) 07:31:22|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
はじめまして。私鉄王と申します。
ペンネーム通り、KATO製の私鉄車を主体に蒐集する者です。
再販品はともかく、SL人吉がここで出るのか、と考えさせられる展開になりましたね。
赤電531も顔の部分の金型を作り直しでのリリースですし・・・
前者は昨年の鉄道模型コンテスト九州大会で示唆するようなパネル掲示が
ありましたから、本年の九州大会出場者の方含め九州の鉄道模型ユーザーに
最大限配慮して叶えたもの、といった位置づけなのかもしれません。
とはいえ、私にとっては今回の提示品目は全てスルーです。先々月公表の半蔵門線18000系と
時期未定ながらも確約の有楽町・副都心線17000系は予約しますが、地下鉄対応車以外の
私鉄通勤車にも積極的に着手してほしいんですがね。
特に、小田急新5000形。グリーンマックスやポポンデッタなど他社が真っ先にやりそうな
題材ながら、意外にも未だどの鉄道模型メーカーもしり込みしている?状況が続いています。
真相は不明ですが、あの特徴的な一の字型フォグランプに小さな両端のヘッドランプの
作りこみが難しいのであれば、KATOにこそ取り上げてほしいところですが同社は昔から
私鉄車はあまり積極的に手を出さないのが困ったものです。
(公式ホームページ問合せフォームから何度か要望は送っていますが、未だ反映は
されません。)
- URL |
- 2022/07/02(土) 10:43:35 |
- 私鉄王 #-
- [ 編集 ]
確かに、私鉄系もKATOさんが積極的に発売してくれれば集めやすいですね
そこら辺はあまりブレないと言うか、腰が重いというか…w?
待つことしかできない身ではありますが、朗報を待ちたいと思っている最近です
ご訪問、コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2022/07/02(土) 23:15:23 |
- のたね #-
- [ 編集 ]