
最近は機関車も気にしてクリーニングメンテしています
KATOさんのEF65のちょっと古いやつです
基本的には車輪磨きと、手が届くなら車体側の集電板磨きですね
EF66の後期型

固くて台車が外せず、車両ごと回しながらの車輪磨きです
ドライバーで無理やりというか、こじるように外すと台車側に破損が発生しがちなので、無理しない事にしました
それとは別に、通電しないはずの中間台車も磨いています
結構汚れていて、レールに悪影響あるんじゃないかと疑って、メンテしています
EF64-37もメンテしました

フライホイール世代の機関車は不具合をそれほど見せませんが、メンテすると色々汚れや油の塊なんてのも出てきます
コレはやはりというか、メンテナンスは疎かにできないですね

できるだけ買い替えなど無しに、長く遊びたいですしね
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/07/03(日) 07:29:42|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0