
2022年の今年も、夏の「青春18きっぷ」のシーズンが近づいてきました
かつてその代名詞ともいわれた夜行快速「ムーンライトながら」をはじめ、各ムーンライト、夜行快速が消滅して久しいです
それからすると、随分不便になってしまったなー、とか思い出しました
都区内住みの基準で言えば、九州方面

「ながら」は勿論の事、「信州81号」を使っても、丸一日をかければ九州到達は容易でした
それがない今日においては、新幹線などの利用を除けば、どこかで宿泊をせざるを得ず、当然出費が嵩みます
帰る場合にも同様のことがいえます
そして「ながら」と並ぶ2大ムーンライトの対抗「ムーンライトえちご」

東北を目指す場合、新宿-新潟を結んだこの列車が定番でした
今日でも、東北そのものを目指すだけなら然程難易度は高くないのですが、更に北、北海道を目指すとなると、
九州同様に宿泊が必要になります
「青春18きっぷ」からはズレますが、「北海道&東日本パス」であれば、「えちご」と夜行急行「はまなす」はゴールデンコンビでした

2日連続の車中泊にはなりますが、時間には余裕があり、青森の日帰り温泉で体を洗って乗り継げましたので、
然程辛くはなかったと思います
…但し、当時はモバイルバッテリーなんて普及してなかったので、その辺はどうともいえませんが、今であればその辺も解決
当時より快適な移動ができたかもしれません
まあそんなこといっても時代の流れというか、どうしようもないといえばどうしようもない
こちらも当時とは違う旅の仕方で楽しんではいますが、またこうやって「シーズン」が近付いた時にそんな事を思い出していました
久々に思い出して、ちょっと楽しかったような
そろそろきっぷも買っておかないと、です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/07/09(土) 17:30:36|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0