
ホビセンカトーさんから発売された流鉄5000形タイプ「なの花」
今回はクモハ5005を見ていきます
流山方を向く制御電動車です

モデルではこの車両にモーターが搭載されています
モーターカバーの役割を感じさせない造形です
屋根上です

先頭車のダブルパンタが格好良い!!
パンタグラフ周り

大体は屋根と一体成形ですが、機器を余すところなく再現しているようで、安っぽくはないです
ランボードのゴツい出来も良いですね
逆アングルから

配管のモールドも細かいようです
幌なしレベルの設計のはずが、良く出来ています
屋根上のクーラーが別パーツ

Assyでも売ってるやつです
点灯できない前面w

「ワンマン」と行先表示のシールは、粘着面にセロテープを貼り、ガラスパーツの裏面から「裏貼り」というか、「内貼り」というか
「模型」ですので、なるべく立体的な方が良いですね
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/08/07(日) 07:29:32|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0